学ぶ - 無料のみ
NHKデジタル教材 10min.ボックス 情報・メディア
パソコンや携帯電話など、私たちの身の回りの情報環境やメディアのあり方が、いま急速に変化しています。その学習を支援するための映像教材番組です。1学期分の放送は、主に中学「技術(情報分野)」・高校「情報」などで、2~...+
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
TEPCOキッズ「東京たんけん」(第16回) 16回分
ビデオカメラがみんなの目となり足となり首都圏を探訪する社会見学レポートです。
All Rights Reserved.Copyright (C)1995-2008.TEPCO
世界に挑戦!国際学生科学技術フェア(全2話) 2話分
「ISEF・国際学生科学技術フェア」は世界47カ国から約1500人の高校生が集まり、自分たちの研究を披露しあう場で、毎年アメリカで5月頃開催されます。2006年のインディアナポリスの模様を紹介。
知ろう!ふれよう!エネルギー(全4話) 4話分
全国各地で行なわれている科学・エネルギーに関するイベントや展示館などを取材。さまざまな実験などを通して、科学やエネルギーを子供たちにわかりやすく、面白く紹介してゆく番組です。
国際科学オリンピック(全5話) 5話分
国際科学オリンピックは世界中の中学生、高校生が科学分野の実力を競い合う、頭脳の祭典です。 数学・物理・化学・情報・生物学・天文の6分野のオリンピックがあり、毎年世界各地で開催されています。
号外!サイエンス・タイムズ(全35話) 1話分
「サイエンス・タイムズ」は、最新の 科学技術を分かりやすく紹介する新聞です。サイエンス・タイムズの編集長はオリジナルCGキャラクターの”トーマス・ライト氏”。今週の一面トップを教えてもらいましょう。
母校へ行こう!(全66話) 5話分
君たちの学校の卒業生にも日本の最先端を行く科学者・技術者の先輩がいるんじゃないかな?君たちの学校の卒業生の科学者・技術者が母校を訪ね、自分の研究内容をやさしく教えてくれます。
パペッツの回路~偉大なる科学の遺産~(全14話) 3話分
科学の歴史に残る学説や名著、偉大な発明や発見などを、ちょっとおしゃれなドラマ仕立てで、わかりやすく解説。
実践!総合的な学習の時間(全13話) 13話分
「総合的な学習の時間」に意欲的に取り組んでいる10の学校を紹介。スタジオでは、京都大学の田中耕治先生に解説して頂きました。
ソクテイ兄弟(全12話) 12話分
まじめで勉強熱心な兄モトナリと、やんちゃでおっちょこちょいな弟ヒデオが、身の回りにある道具で測定器を作ります。無声映画風の演出もお楽しみ下さい。