- ナビコントップ
- 現在見られるすべての配信番組
- 知識・教養
知識・教養
暴走族なんか入っちゃダメ! 「そこはあなたの居場所じゃない」
寂しさを紛らそうと軽い気持ちで入った暴走族。しかし、そこには世話代と称した暴力団からのお金の要求など恐ろしい実態があったのです。ついには万引きや援助交際の泥沼に…。後悔して暴走族を抜けようと決意するが
愛知県警察本部
マギー司郎が教える 金融犯罪のタネと仕掛け
依然として後を絶たない金融犯罪!その手口もさまざまです。偽造・盗難キャッシュカードによる不正引き出し、振り込め詐欺、貸します詐欺、ATMを狙ったスリや引ったくり、インターネット関連犯罪など、金融犯罪の各種手口と被...+
全国銀行協会
まさかの未来 ~まさか、自転車事故でこんなことになるとは~
自転車を傍若無人に乗り回す中学3年生の大樹。教師は、最近自転車事故が急増しているので自転車通学に気をつけるよう生徒に注意を促すが、大樹は、「自分が自転車で重大事故を起こすなんて、まさか…」と、どこ吹く風。帰り道、お...+
財団法人日本交通管理技術協会
まもる爺さんとわたる子婆さんの交通安全
身体機能を向上させる体操動作を取り入れた高齢者向けの交通安全体操ビデオです。肩・腕・腰・足・首の運動を中心に、視力の低下している高齢者向けに目のツボ押しも取り入れて構成されており、これらの体操を高齢者に懐かしい童...+
静岡県静岡南警察署
まもろう!たいせつないのち ~いかのおすし一人前~
「子どもを犯罪の被害者にも加害者にもさせない」ために、奈良県警では被害防止啓発CD、DVDをオリジナル制作しています。ご紹介のビデオ「まもろう!たいせつな命~いかのおすし一人前~」は、?寸劇「花子ちゃんのお約束」?「い...+
奈良県警察本部・財団法人奈良県防犯協会
見抜け偽札!つぶせ偽造団!
警察庁の偽札担当者から直接、偽札事件の最新状況を話して頂くと共に、偽札の専門家である紙幣研究家植村峻氏(元旧大蔵省印刷局業務部長、現印刷朝陽会専務理事)から素人でも偽札を見破る事が出来る簡単なポイントを伝授して頂き...+
見逃さないで! 子どもたちの危険シグナル
香川県教育委員会から地域学校安全指導員として委嘱を受けている警察官OBが、豊富な知識と経験を生かし、防犯のプロとして子どもの安全を守るためのポイントについて、管内の不審者の出没の実態を分析しながら解説します。また...+
さぬき市ケーブルネットワーク
みんなで守ろう育てよう 地域の子どもたち
痛ましい事件が多発する中、福山市では「気楽に 気長に 危険なく」をスローガンに、一人ひとりが自分にできる子どもの安心安全啓発ビデオを制作しました。このビデオは、地域の安心安全に積極的に関わっている福山大学の協力の...+
福山市
みんなで守ろう!私たちの街 ~ボランティア団体の安全安心まちづくり~
今後の防犯ボランティア活動の発展に役立てたいとの想いから、全国初の民間交番を設置して犯罪抑止に効果を上げている「明大前商店街振興組合自警会・明大前ピースメーカーズ」、子どもたちの安全確保に効果を上げている「和光市...+
POLICEチャンネル
やめよう!ネットでウソと悪口 ~小学生のインターネット~
インターネットの世界では、声の大きさや顔の表情を伝えることができません。そんなインターネットを使うときに、他人に迷惑をかけたり、お互いに不愉快な思いをしないように、上手に利用するにはどうしたらいいのでしょうか。
株式会社 教 配