若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」その2、動画も公開!

2009年05月18日17時53分暮らしと文化
若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」その2
(宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供)

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、2009年5月15日、2回目の「おもしろ宇宙実験」を実施、その動画が5月18日から公開されている。
同実験は、アイデアを広く募集し、総計1597件のアイデアが提案された中から、地上と比較ができ、視覚的にわかりやすいアイデアとして、8カテゴリー16アイデアを実施候補テーマとして選定。そのうち7つのアイデアは、2009年4月27日午後6時50分過ぎから約30分間にわたって実施されている。ラジオ体操、バック転、リフティング、腕立て伏せ、側転、クロール、スピン(回転)だ。
今回は、5月15日午後5時30分頃から約40分間にわたり2回目の実験を行い、残り9アイデアのうち、衣類をたたむ、魔法のじゅうたん、水鉄砲、目薬の4アイデアを実施している。
衣服をたたむは、衣服を畳んで整理整頓する際に、宇宙でも畳んで収納するのかという実験。結果は、薄手のシャツなら畳めるものの、厚手の服なら畳もうとしてもすぐに元に戻ってしまった。そのため、畳んだ後すぐにマジックテープで押さえている。
魔法のじゅうたんは、地球上ではファンタジーの世界のお話であるものの、宇宙だったら人もじゅうたんも浮かべるのではという実験。結果は、小さいじゅうたんだと安定しないものの、大きなじゅうたんだとどうにか浮かんで移動することができた。
水鉄砲は、ドリンクバッグのストローの口から出る水を水鉄砲に見立て、地上では1本の線を描いて落ちてゆく水が微小重力ではどこへどのように飛んでいくのかという実験。結果は、この状態だと水は前には飛ばないものの、注射器から水を発射すれば見事にまっすぐに飛んでいった。
目薬は、地上では顔を上に向け、目の上から目薬を落とすものの、微小重力環境では、どの方向から目薬をさすと上手に目に入るのかという実験。結果は、目薬を水玉のようにすると、どうにかさすことができた。
いずれの実験も、若田宇宙飛行士の親しみやすい語り口とユーモラスな動きや表情により、楽しみながらおもしろ宇宙実験を見ることができる。
残りの5アイデアも、若田宇宙飛行士のISS長期滞在中に実施される予定だ。

若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」(その2)