善玉コレステロールUPで突然死を予防!3時間SP「主治医が見つかる診療所」予告動画

2016年04月17日17時29分暮らしと文化
(C)テレビ東京

日本人の約4人に1人が命を落とす「血管の病気」!その大きな原因の1つとも言われているのが、「コレステロール」…明日4月18日(月)テレビ東京「主治医が見るかる診療所」は午後6時55分から3時間スペシャルで、病気の予防につながるコレステロールの最新情報から、医師が実際に行っているコレステロールのコントロール法にオススメの食材まで紹介!さらにスタジオの芸能人達のコレステロール状態を徹底解剖!番組公式サイトに予告動画が公開されている。

ある50代の男性は、一昨年、不安定狭心症を発症し、バイパス手術で一命を取り留めた。彼が毎年受けていた人間ドックでは、悪玉コレステロール値が高めで、基準値の上限付近を行ったり来たりしていた。病気発症後、医師から指摘されたのは、なんと「善玉コレステロール値」。番組では、この実例から、番組主治医の岡部医師が善玉コレステロールを解説。さらに、岡部医師はコレステロールの最新情報も紹介する。

また、スタジオにゲストとして登場する芸能人の血液検査を実施し、コレステロールについても調査する。まずは、悪玉コレステロール値について数値の低い方から順に発表。基準値を超えてしまっている人物が2人いることが判明。しかし、問題となるのは悪玉コレステロール値のみではなくて…。「肉が好きで、自宅以外では肉をついたくさん食べてしまう」「禁煙に失敗し、愛煙家生活を続けている」「毎晩のお酒」「休日の暴飲暴食」こうした芸能人の食生活のうち、コレステロールに影響を与えている食生活とは?
それぞれのゲストの食生活を紹介しながら、番組主治医が解説していく。

番組では他にも、善玉コレステロール値を上げるために、医師・博士が実践する食事法や運動を紹介する。特にオススメする食材とは?

【MC】草野仁、東野幸治
【アシスタント】森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】木下隆行(TKO)、沢田亜矢子、ニッチェ(江上敬子・近藤くみこ)、野々村俊恵、野々村真、モト冬樹(五十音順)
【番組主治医】秋津壽男(内科)、岡部正(内分泌内科)、上山博康(脳神経外科)、丁宗鐵(漢方)、中山久(内科・リウマチ科)、南雲吉則(乳腺外科・形成外科)、姫野友美(心療内科)(五十音順)
【ゲスト医師】南和友(心臓血管外科)
【同時放送】TX・TVO・TVA・TSC・TVh・TVQ
【放送日時】2016年4月18日(月)19:00~21:54

テレビ東京「主治医が見つかる診療所」番組公式サイト