「麒麟がくる」第32話 鉄砲を調達せよ!信長、リベンジに向け再始動!第31話ネタバレあらすじと予告動画

2020年11月14日08時00分ドラマ
©NHK

長谷川博己主演、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(総合夜8時~ほか)やられっぱなしではいられない!敗者、信長(染谷将太)のリベンジが開始される11月22日(日)放送の第32話「反撃の二百挺(ちょう)」あらすじと第31話「逃げよ信長」ネタバレあらすじ、予告動画は番組公式サイトで公開している。NHKプラスで1週間見逃し配信、NHKオンデマンドでも配信。

NHKプラスについて



11月8日放送の第31話「逃げよ信長」では、歴史的にも有名な織田信長の撤退戦、金ヶ崎の退き口が描かれた。朝倉討ちへ越前出陣するも、浅井長政(金井浩人)の裏切りにより撤退を余儀なくされた織田信長の怒りが爆発。さらに勇気ある撤退を迫る光秀(長谷川博己)に、憤慨する信長が初蹴りをお見舞いし、SNSでは「初蹴り!あと何回蹴られるのか・・・」「重い甲冑をつけているのに、蹴られてすぐ起き上がる光秀すごい!」と話題になった。さらに蹴り飛ばす演出が長谷川からの提案だったというエピソードが染谷のインタビューにより明かされると「迫真の演技を見せてもらった!」とハセヒロ称賛の声が高まった。

そして、11月15日放送の第32話では「次がある」と光秀に励まされた信長が反撃を開始。戦に備え、鉄砲二百挺を揃えるために堺へ向かった光秀と藤吉郎(佐々木蔵之介)が奔走する。豪商・今井宗久(陣内孝則)に鉄砲を融通してもらおうとする光秀たちの前に新たなキャラクター、筒井順慶(駿河太郎)が登場!一方、相思相愛に見えた足利義昭(滝藤賢一)と信長の関係に溝が生じてくる。予告では義昭を演じる滝藤賢一が度々話題になる筋肉を披露!「滝藤さんの筋肉が拝める!」と早くも視聴者の話題を集めている。果たして、光秀は無事に鉄砲二百挺を調達できるのか?信長と義昭の対立にも注目の第32話もお見逃しなく!

■三英傑を表した「ホトトギス」の句
三英傑と言われる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。3人のリーダーを端的に表す言葉として「ホトトギス」を用いた句が有名だ。信長の「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」、秀吉の「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」、家康の「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」という句は、実はいつ誰が詠んだものなのかはわかっていない。

現在、わかっている範囲では、もっとも古くこの三首が紹介されているのが、江戸時代の旗本で勘定奉行を務めた根岸鎮衛が著した『耳嚢(みみぶくろ)』とされている。根岸は、”古い物語に記されている話なのか、作り話なのかわからないが”と断りを入れた上で、信長、秀吉、家康が順番にホトトギスの歌を詠んでいる情景を記している。三英傑が一堂に会し歌を詠むシチュエーションを思い浮かべるだけでも面白いが、さらに三者三様のキャラクターがよく表れているのもこの句の特徴だ。この有名な句は現代では数多くのビジネス書に「理想のリーダー像」としてよく引用されている。

信長は自分の邪魔をする者は徹底的に排除し、秀吉は目標達成のために努力を続け、家康は好機が来るのを待つ辛抱強さを持っている。第31話ではこの三英傑が集結し、邪魔者である朝倉義景を討ちに行った信長、殿を務めたいと土下座した秀吉、長い人質生活の中で待つことを学んだと語る家康という、まさに「ホトトギス」の句を体現するような回となった。ちなみに、明智光秀の場合は、「鳴かぬなら 私が泣こう ホトトギス」や「鳴かぬなら 放してしまえ ホトトギス」という句も残されており、出典は不明だが光秀の人柄を後世の人が伝えるために詠んだ句とされている。本能寺の変で反逆者のイメージが強いかもしれないが、愛妻家で思いやりのある優しい光秀の人柄が伺える句となっている。

■前回(第31話)ネタバレあらすじ
永禄13年(1570年)4月、朝廷から勅命を得た織田信長は、朝倉義景のいる越前へ進軍した。信長の呼びかけに応じて、三河の徳川家康(風間俊介)、摂津の池田勝正、大和の松永久秀(吉田鋼太郎)などが集結、琵琶湖の西岸を北上し若狭の左柿にある国吉城に入った。信長はさらに越前の敦賀に兵を向け、手筒山城と金ヶ崎城を手に入れた。信長は朝倉領である敦賀を占領することに成功した。勢いに乗った信長は背後を妹・市(井本彩花)の嫁ぎ先である近江の浅井長政(金井浩人)に守らせ、一気に一乗谷の朝倉義景を討つ策を立てた。

一方、越前の朝倉義景は、浅井長政が動き出すのを待っていた。朝倉と浅井は絆で結ばれていた仲だからこそ、義景は長政が信長に反旗を翻すと睨んでいた。その頃、近江の小谷城では義景の読み通り、長政が信長を討つ為出陣した。

金ヶ崎城では信長を囲み柴田勝家(安藤政信)や久秀ら武将たちが軍議をしていた。左馬之助(間宮祥太朗)から長政が兵をあげたという知らせを受けた光秀は、軍議中の信長を隣の部屋に呼び出した。長政の裏切りを知った信長に、光秀は南北を浅井、朝倉に囲まれれば信長軍に勝ち目はないと告げ、退却を勧めた。逃げることはできないと怒る信長を前に、帝から天下静謐の勅命を受けた信長は死んではならないと説得する光秀だった。

一人になって考えたいという信長を部屋に残し、光秀は軍議に戻った。隣から信長のうなり声が聞こえてきて何事かと勝家らが案じる中、信長は落ち着いた様子で戻ってきた。信長は長政が挙兵し、攻めてくることを告げると一同は動揺した。さらに信長は金ヶ崎から逃げると告げ、引き戦の殿を光秀に任せた。光秀が準備に取り掛かろうとすると、外に控えていた木下藤吉郎が殿を務めたいと申し出てきた。光秀は藤吉郎と共に浅井の領地を避けながら若狭街道を退却した。光秀たちは少ない手勢で追撃してくる朝倉、浅井軍を打ち払った。

京、二条城では足利義昭(滝藤賢一)が摂津晴門(片岡鶴太郎)から信長退却の知らせを受けていた。この年の正月に、信長から五カ条の覚書(各地の大名に書状を出すなど義昭の政治活動を制限するための覚書)を受け取っていた義昭。晴門はこの負け戦により信長がおとなしくなることを望んでいた。さらに、義景に内々に感状を送ることを提案し、義昭はそれを承諾した。晴門との話し合いを終えた義昭は、別室で控える駒のもとへ向かった。駒に覚書のことを話し、信長に従うつもりはないと告げた義昭。かつて信長のことを兄と呼び慕っていた義昭だったが、信長との間に次第に軋轢が生まれていた。

一方、見事に殿を務め、命からがら京都の妙覚寺に帰ってきた光秀は、一足先に帰還していた藤吉郎と再会した。お互いの無事を喜ぶ光秀に、藤吉郎は殿を務めたことを誰も信じてくれないと訴えた。憤慨した光秀は勝家らが酒を飲んでいる宴席に向かい、藤吉郎の活躍を称賛した上で「誰のおかげでその酒が飲めていると思っているのか!」と怒りをあらわにした。藤吉郎から信長が寝所にこもっていると聞いた光秀は、信長のもとへ向かった。

信長は越前攻めの結果を帰蝶と帝にどうやって報告したら良いものか悩んでいた。すると光秀は、信長が生きているからこの度の戦は負けではないと告げた。さらに、馬を走らせながら京へ戻ってくる間、「信長には次がある」という麒麟の声を聞いたと言って信長を元気付けた。そして帝にも帰蝶にも、浅井の裏切りに合っても3万の兵を無傷で退いてみせたと、結束の強さを報告したら良いと告げるのだった。

■第32話「反撃の二百挺(ちょう)」あらすじ
命からがら京に戻ってきた光秀。美濃からやってきた煕子(木村文乃)や娘たちとつかの間のひと時を過ごす。戦で失った鉄砲を調達するために、木下藤吉郎と訪れた堺で、光秀は丸薬の商いで成功した駒(門脇麦)と出会う。駒は丸薬作りで名を上げ、商人や諸国の大名とも繋がりがあるらしい。

光秀と藤吉郎は駒の口聞きもあり、筒井順慶(駿河太郎)という若い武将と出会う。筒井は大和で松永久秀と争う三好方の若い武将で大量の鉄砲を保有していた。光秀たちは、駒の助けを借りて筒井から鉄砲を調達することに成功する。

そして金ヶ崎からわずか2か月、新たに手に入れた鉄砲で再び戦に出る信長だったが、摂津での戦いで一向宗徒や三好の残党に苦戦する。さらに背後からは朝倉と浅井軍が襲いかかり再び信長は窮地に陥ってしまう・・・。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第32話は11月15日(日)総合夜8時より、BSプレミアム午後6時、BSK午後9時より放送。語り:市川海老蔵。出演:長谷川博己/染谷将太/門脇麦/眞島秀和/谷原章介/滝藤賢一/吉田鋼太郎/佐々木蔵之介ほか。番組公式Twitterアカウントは「@nhk_kirin」。第32話予告動画は番組公式サイトで公開されている。NHKオンデマンドにて見逃し配信中。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」番組公式サイト
NHKプラスサービス詳細

【2020年冬ドラマ一覧】【関連記事・各話のあらすじ】【大河一覧】