- ナビコントップ
- 現在見られるすべての番組
政府インターネットテレビ 31ch地域の元気 全87回
みんなでめざそう“ごみゼロ社会”〜ゼロ吉といっしょにごみをなくそう!〜(三重県)
ごみゼロ社会の実現を目指す三重県。ごみの分別やリサイクルはもちろん、ごみを出さないためにはリユースやリデュースの工夫が必要です。映像では、ごみゼロキャラクター「ゼロ吉」が、ごみを減らすために私たち一人一人ができることを、子どもたちにもわかりやすく説明しています。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年08月13日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
しながわのチ・カ・ラ ものづくり品川物語(東京都品川区)
近代工業発祥の地、京浜工業地帯。明治初期の硝子や白煉瓦に始まり、大手企業の事務所・工場が次々と産声をあげ、品川は日本のものづくりに欠かせない場所になりました。さらに電球やメッキ、労働大臣賞受賞の名工など、中小企業の活躍も紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年07月02日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
さくらの松前(北海道松前町)
北海道松前町は、250種1万本の桜を有し、日本でも有数の桜の名所として知られています。松前の桜は接木で増殖に努めた「鎌倉兼助氏」や松前独自の桜を誕生させるため品質改良を重ねた「浅利正利氏」をはじめとするたくさんの「花守」によって育まれてきました。松前の名木や松前生まれのさくらなど、美しく艶やかな日本一の松前の桜を紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年04月02日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
あばしり健康カニチョッ筋体操(北海道網走市)
北海道網走市では、高齢化が進む中で、「みんなの健康 元気なあばしり」を合言葉に、地域住民とともに健康づくり活動に取り組んでいます。平成19年に市政施行60年を記念してオリジナルのご当地体操を作りました。網走特産のアブラガニをモチーフにしたオリジナルのご当地体操で、筋力アップを図ることができる全身運動の体操です。テーマ曲の作詞、作曲、体操の振り付けも市職員の手作りです。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年03月05日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭(新潟県南魚沼市)
新潟県の越後浦佐に伝わる「毘沙門堂裸押合大祭」は日本三大奇祭の一つ。毎年、3月3日に開催されるこの祭りは、1200年もの歴史を持ち、「国の無形民俗文化財」にも指定されています。上半身裸の男衆が「さんよ、さよ!」の掛け声とともに押し合い、一段高い所に祀ってある毘沙門天をだれよりも早く近くで参拝しようと押し合う、熱気あふれる祭りの様子を紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年02月05日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
就活リアルサイト「JOBカフェOSAKA」(大阪府)
15~34歳以下の就職を目指す若者と地元企業の架け橋を担う、日本初の官民協働モデル「就活リアルサイトJOBカフェOSAKA」。「若者の就職を本気で応援します!」をスローガンに掲げるJOBカフェ事業について「看板に偽りありませんか??」と問い直しながら、徹底した若者視点とホスピタリティにこだわり、就職活動に対する若者の意欲を引き出し、就職活動を応援する「JOBカフェOSAKA」の取り組みを紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
無料
配信期間 : [2009年01月22日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
岐阜健康ツーリズム 「岐阜」のまち~格子のまち並み・信長と薬草(岐阜県岐阜市)
岐阜県岐阜市では、「健康科学」を重点とした大学連携の始動をきっかけに、平成18~19年度、岐阜の資源を活かした観光による健康増進をコンセプトとした岐阜健康ツーリズムの実証実験に取り組みました。風情ある格子の街並みや織田信長の時代から続く歴史と文化、地域の食材を使った美濃薬膳料理など、地域の資源を活かした岐阜健康ツーリズムを、ナビゲーターが実際に体験しながら紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2008年
無料
配信期間 : [2008年12月25日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
団塊世代のキャリアを生かす~大人の学校~(愛知県知多市)
愛知県知多市では、退職した団塊世代の人たちが、定年退職後の人生を豊かに過ごすためのヒントを得たり、地域の居場所・仲間づくりの場としたりすることを目標として、団塊世代の新たな生きがいづくりを応援する「大人の学校」を平成19年度に開校しました。19年度は「地域活動ガイドマップ作成」「地域活動講座」「インターシップ・NPOの基礎講座」3つのプログラムを開設し、参加者が一緒に考え活動してきました。その様子などを紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2008年
無料
配信期間 : [2008年11月27日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
地場産業の皮革を活用した高校生によるファッションショー(兵庫県たつの市)
兵庫県立龍野実業高校デザイン科では、平成13年から、同市の地場産業である皮革を活用し、平成ファッションショーを実施しています。平成18年度からは、兵庫県の地場産業である「藩州織」を取り入れ、皮革と繊維の競演によるファッションショーを展開しています。地元の幼稚園児もモデルとして参加した平成18年度のファッションショーの模様をダイジェストで紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2008年
無料
配信期間 : [2008年11月13日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
大阪の伝統工芸品(大阪府)
大阪には経済産業大臣が指定した伝統的工芸品7品目、大阪府知事が指定した伝統工芸品18品目があります。これらは天然の原材料を使い、昔ながらの手作りで製造されており、人々の生活の中で安らぎと潤いをもたらしています。その中から堺打刃物、堺線香、大阪金剛簾、和泉櫛を紹介。また、伝統の良さを生かしつつ、時代の新しいニーズにこたえた新しい商品の紹介をしながら、伝統工芸品の魅力を伝えます。
制作国 : 日本 制作年 : 2008年
無料
配信期間 : [2008年10月30日 ~ ]
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.