政府インターネットテレビ 31ch地域の元気全87回

岡山県鏡野町では「ヒラメ」の呼び方で親しまれる川魚のアマゴ。ヒラメは、鏡野町富地域で昭和49年から養殖が行われており、現在では町の特産品となっています。夏の終わり、鏡野町富地域で育てられたヒラメが、岡山市内の保育園のプールに放流され、子どもたちがヒラメのつかみどりを楽しみました。当日の様子を、ヒラメのつかみどりを楽しむ子どもたち、ヒラメを育む清流の大切さや食べ物の大切さを知ってほしいという養殖業者の声を交えて紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 5分47秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年10月16日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

名古屋市の若者のさまざまな活動をサポートする青少年交流プラザ「ユースクエア」を紹介。「情報ステーション」「音楽スタジオ」「活動室」「プレイルーム」などの充実した設備、また「ユースサポーター」「なごや若者サポートステーション」など、年齢・地域を越えた若者の交流を応援するユースクエアの魅力を、そこで活動する若者の姿を交えながら紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 7分54秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年10月09日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

愛知県豊橋市では、平成17年度から、「健康のまちづくり事業」の一環として、2つのモデル校区において、糖尿病に焦点をあて、市民が主体となった地域ぐるみの健康づくり活動を推進してきました。3年間の事業実施期間を終え、豊橋市では、その活動と成果の報告を発表する「健康のまちづくりフォーラム」を平成19年11月に開催しました。フォーラムの模様を、参加者や担当部局の職員などの声を交えながら紹介しています。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 3分55秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年10月02日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

静岡市では、マグロの水揚げ量日本一を誇る清水湾と静岡市のシティセールスである「マグロ」をPRする初めてのイベント「清水湾マグロまつり2007」を平成19年10月7日に開催しました。メイン会場でのマグロの解体ショーや冷凍マグロの体重当てクイズ、飛島冷蔵庫団地でのマイナス60℃体験、駅前銀座商店街会場での鉄火巻き日本一に挑戦など、マグロにちなんだ市民参加の楽しいイベントの模様をダイジェストで紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 6分46秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年09月25日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

大阪市茨木市では、市民の積極的な体力づくりを推進するため、茨木市オリジナルの体操「元気!いばらき体操」を作成しました。いばらき体操は、「みんなで元気体操」「しっかり筋力アップ体操」「ゆったりストレッチ体操」「にっこり体操」の4種類があります。ここでは、ハンカチを使って元気に体を動かす「みんなで元気体操」を紹介します。あなたもハンカチを用意して、体操PRキャラクターのケロちゃん、茨木市民の皆さんと一緒に体を動かしてみませんか。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 3分43秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年09月18日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

「なると金時」は、金時豆のような鮮やかな紅色から「なると金時」の名がついたサツマイモ。鳴門のミネラルを豊富に含んだ良質の海砂による銀砂栽培が「なると金時」のおいしさを生み出し、鳴門の特産品の代表格のブランドになっています。鳴門金時の歴史、苗の植え付けから水やり・肥料やり、収穫、出荷されるまでの作業風景、鳴門金時を原材料とした加工品などを映像で紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 4分
    Flash
  • 無料
  • 2008年09月11日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

地元で採れた新鮮な農産物を地元で消費する「地産地消」。千葉県白井市では、消費者のニーズにこたえる安心で安全な農産物づくりを推進するとともに、農産物直売所「やおぱぁく」の整備や学校給食への地元農産物の供給などにより地産地消を推進しています。地産地消の現場を取材しながら、そのメリットなどを紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 4分5秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年09月04日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

面積の76%を森林が占める豊かな自然に恵まれた埼玉県飯能市。江戸時代からその森林資源を生かした産業が栄え、歴史・文化を育んできた飯能市では、森林と人とのより豊かな関係を築きつつ、自然と都市機能とが調和するまちの創造をめざし、「森林文化都市」のまちづくりに取り組んでいます。「森林文化都市」のイメージキャラクター「夢馬(むーま)」が案内役となって、まちを発展させてきた西川林業の歴史、苗木から木材になるまでの林業の人々の努力、西川材が材木や製品になるまでの工程、森林と暮らすことの大切さを紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 9分25秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年08月28日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

兵庫県神戸市の須磨区板宿地区。商店街を中心にコミュニティーが築かれてきたこのまちでは、下町らしい人の温かさと結束力を生かして、人にも環境にも「いたわり」と「愛」のあるまちを目指した活動を展開しています。エコバッグやマイ箸・マイ容器の利用などを呼びかける商店街のエコ活動や、地域団体「いたやにすと」の環境保護活動などを取り上げながら、「板宿をあかるい・あんぜん・あいされる街に」を合言葉に展開する板宿地区のまちづくりを紹介します。
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 15分4秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年08月14日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

古来より京都の川は大雨のたびに人々の生活を脅かしてきました。しかしその一方で川の恵みを暮らしの中に取り込み、都ならではの豊かな生活文化を築いてきました。千年以上の長きにわたり、京都の人々の暮らしと密接にかかわりあい、豊かな文化・産業をはぐくんできた京都府内の5つの河川(由良川、桂川、宇治川、木津川、鴨川)のさまざまな表情を紹介します。*(財)河川環境管理財団の河川整備基金助成金により制作
  • 日本
    2008年
  • 再生時間 : 17分25秒
    Flash
  • 無料
  • 2008年08月21日 ~

Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.