偉人たちの夢全120話

歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして現代の研究者をとりあげ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、破傷風菌の研究で知られる、北里柴三郎です。●幕末・嘉永5年、肥後の国、現在の熊本県で生まれる。●明治4年、熊本の医学校に入学する。●独逸留学。コッホと出会う。●明治22年、破傷風菌の純粋培養についての論文を発表する。●明治25年、日本で初めて私立の伝染病研究所を創設。●北里の晩年
  • 及川わたる、北里研究所
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、世界初の全身麻酔を成功させ、乳ガンの手術を行った、華岡青州です。●1760年紀伊国で生まれる。●23歳のとき、オランダ医学を学びに京都へ遊学する。●故郷へもどり、麻酔薬の調合に没頭する。●朝鮮朝顔を用いた麻酔薬をつくりだす。●実験に成功する。●1805年乳がんの老婆に手術を施す。成功。●青洲の晩年。●1835年死去。
  • 及川わたる、佐伯茂さん 駿河台日本大学病院
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともにミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、宇宙旅行の父、コンスタンチン・ツィオルコフスキーです。●1857年ロシアのモスクワに近い村で誕生。●9歳のとき重度の聴覚障害になる。●16歳のときモスクワへ行き、独学する。●19歳のとき学校の教師となる。この頃メンデレーエフに認められる。●30代、飛行機の研究に夢中になる。●1903年『ロケットによる宇宙空間の研究』という論文を発表。●1957年ソ連は史上初の人口衛星スプートニク1号の打ち上げに成功。●ツィオルコフスキーの晩年。●1935年死去。
  • 及川わたる、NASDA
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともにミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、天文学の新しい時代を開拓した、ヨハネス・ケプラーです。●1571年南西ドイツのヴァイルという町で生まれる。●幼い頃より天文学に興味をもつ。●1586年神学校へ入学。●23歳のときオーストリアに教師として赴任する。●授業中に5種類の多面体を用いた宇宙模型を思いつく。●1597年『宇宙の神秘』出版。●1600年チコ・ブラーエとともに観測を始める。●1609年ケプラーの三法則を著した『新天文学』を出版する。●1619年『世界の調和』出版。●1630年ケプラー死去。
  • 及川わたる、東工大
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともにミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、ルネッサンスの巨人、レオナルド・ダ・ヴィンチです。●1452年、イタリア・ヴィンチ村で生まれる。●1466年、アンドレア・ヴぇロッキオの工房に弟子入り。●1482年、ミラノへ。ミラノの支配者に兵器製造の技術者として自身を売り込む。●ミラノにて『最後の晩餐』の完成。光学や遠近法などの科学的・技術的手法を用いる。●人体の解剖(解剖学)も行う。医学史上初めて動脈硬化症による人間の死を報告。●大空への夢・飛行に関する研究を行う。飛行に関する機械のスケッチを多数残す。○現代の専門家へのインタビュー●1500年、フィレンツェへ。チェーザレ・ボルジアと出会う。●1516年、フランスへ。●1519年、フランス中部、アンボワーズのクルーの城にて死去。
  • 及川わたる、佐々木勝浩さん 国立科学博物館 理工学研究部
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などと共にミニコーナーとして現代の研究者をとりあげ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、細菌学の研究に命を捧げた、野口英世です。●1876年福島県に生まれる。幼名は清作。●2歳のときに囲炉裏に落ちて火傷を負う。●1896年医術開業試験に合格。順天堂医院、北里研究所に勤務する。 この頃英世と改名する。●1900年渡米。●ロックフェラー研究所に移り、梅毒の研究を始める。●1913年梅毒の病原体スピロヘータを確認する。●1928年黄熱病の研究の最中、倒れる。死去。
  • 及川わたる、平松啓一さん 順天堂大学
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな課程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともにミニコーナーとして現代の研究者をとりあげ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、雪と氷の探求者、中谷宇吉郎です。●明治33年石川県片山津でうまれる。おとなしい少年だった。●大正11年東京帝国大学物理学科入学。寺田寅彦と出会う。●理研に就職後、昭和3年イギリスに留学。帰国後北海道大学助教授となる。●雪の結晶写真に夢中になる。●人工雪の実験にとりかかる。●戦争後、農業物理研究所を設立。●昭和32年グリーンランドへ向かう。●昭和37年死去。
  • 及川わたる、渡邉興亞さん 国立極地研究所
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などと共にミニコーナーとして現代の研究者をとりあげ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、日本の植物学の父、牧野富太郎です。●1862年高知県佐川町で生まれる。●9歳で寺子屋にはいり、12歳のとき小学校へ入学する。●1884年23歳のとき東京に出る。●26歳のとき「日本植物志図編」を自費出版する。●1890年ムジナモ発見。●28歳のとき、寿衛子と結婚。●大学で牧野排斥運動がおきる。しかしこれをきっかけに講師へ昇格。●借金が膨大にふくらむ。●1940年「牧野日本植物図鑑」を出版する。●1957年95歳で死去。
  • 及川わたる、若林三千男さん 東京都立大学牧野標本館、練馬区立牧野記念庭園
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などと共に、ミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、コンピュータの歴史を変えた、フォン・ノイマンです。●1903年ハンガリー・ブタペストで生まれる。●17歳の時、ドイツ・ベルリンへ留学する。●アメリカのプリンストン高等学術研究所に入所する。●1940年アメリカ陸軍の弾道研究所で研究を始める。●ENIACの研究に参加し、1945年改良型コンピュータ・EDBACを発表した。●1957年死去。54歳。
  • 及川わたる、西野哲朗さん 電気通信大学
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などと共に、ミニコーナーとして現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢も紹介します。今回紹介するのは、コンピュータの歴史を変えた、フォン・ノイマンです。●1903年ハンガリー・ブタペストで生まれる。●17歳の時、ドイツ・ベルリンへ留学する。●アメリカのプリンストン高等学術研究所に入所する。●1940年アメリカ陸軍の弾道研究所で研究を始める。●ENIACの研究に参加し、1945年改良型コンピュータ・EDBACを発表した。●1957年死去。54歳。
  • 上記キャストと同じ
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料