「世界コンピュータ将棋選手権」をニコニコ生放送が生中継

2011年05月03日17時01分暮らしと文化

5月5日に行われる、「第21回世界コンピュータ将棋選手権」の模様をニコニコ生放送が生中継を行う。
世界コンピュータ将棋選手権とは、コンピュータ将棋協会が主催する将棋の解析アルゴリズムやプログラムで勝敗を競う大会で、同協会が1990年12月2日に第1回大会を開催し2011年で21回目となる。
同大会参加者は、個人から大学のサークル、企業と様々で、今年は約40チームが参加して熱戦が繰りひろげられる。また、同大会から市販のゲームソフトとして販売されている製品も多く代表的な物としては、「激指(毎日コミ)、AI将棋(イーフロンティア)、柿木将棋(エンターブレイン)、金沢将棋(アンバランス)、森田将棋(悠紀エンタープライズ)永世名人(コナミ)などがあげられる。
大会は5月3日~5日まで開催されておりニコニコ生放送では、5日の決勝戦を西尾明六段の解説付きで中継を行う。
同協会では、3日、4日の予選の様子もネットで視聴できるサービスを実施している。

協会が行っている視聴サービス(5月3日~5日)

・インターネット棋譜中継
http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc21/
・中継ブログ、USTREAM
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/

「ニコニコ生放送」