GyaO!、災害への正しい理解と、防災への取り組み「映像で知る災害・防災」無料配信開始!

2011年08月27日10時54分暮らしと文化
(C) 2011 GyaO Corporation. All Rights Reserved.
(C)office dp
(C)THE WORKS(C)NECBiglobe
(C)2011 Discovery Communications Inc.
(C)藤子プロ/シンエイ

「備えあれば憂いなし」…3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに、「災害」「防災」について改めて考えさせられることとなった今年、再びいつ来るかもしれない災害や防災のために役立つ特設サイトを、GyaO!が無料公開開始した。特設サイトでは、いざというときのために役立つ“備える”や過去の様々な災害を映像を通して実感させる“知る”というテーマでたくさんの無料動画や有料動画が用意されている。

9月1日(木)は「防災の日」。特集では、“備える”“知る”といったふたつのテーマで次のような映像を用意している。

■備える
“備える”では、 「Let’s How To ペットボトルで緊急ランタン作り」「三船美佳のすぐに役立つ!暮らしのドリル すり傷を早く治す正しい応急手当は?」「懐中電灯で効率よく明かりを取る方法」「特別号 意外なモノが照明に大変身」といった、いざというときに役立つマメ知識や、「ディスカバリー・アイ:災害を防ぐためのテクノロジー」の映像「災害を防ぐためのテクノロジー 」「エネルギーを考える」。

■知る
「知る」では、地震と向き合う人類の果てしなき闘いの最前線を描いた「NHKスペシャルMEGAQUAKE 巨大地震 第1回ダイジェスト映像」や、お天気キャスターの森田正光が震災後間もない福島を訪れた「e-天気.net特別番組森田正光が見た 福島のいま」など、災害の実情を正しく知るための無料番組や、「武力攻撃・テロ」「大規模事故」などの有料番組公開されている。

これらは、スマートフォンでの特集も後日公開の予定となっている。映像を通じて、災害をより深く知り、防災に取り組むきっかけにしよう。

GyaO!特設サイト「映像で知る災害・防災」

PR