タカラトミーアーツ、ビールにおいしい泡を作れる「ソニックアワー」を発売、動画で紹介

2013年04月08日17時24分商品・CM
ソニックアワー (C)T-ARTS

タカラトミーアーツは、「ソニックアワー」(ブラック、ホワイト、各3990円)を4月25日から発売する。
同製品は、同社が展開する「ビールアワーシリーズ」の最新作。“ご家庭でおいしいビールを楽しもう!”をキーワードに2011年に発売された「ビールアワー」、その翌年に発売された「ジョッキアワー」に続く、シリーズ3作目となる。
同製品は、これまでの同シリーズの仕様とは異なり、超音波振動をグラス底面に均一に与えることにより、よりクリーミーで滑らかな泡を発生させる。この機構が、ビールのおいしさを左右するとまで言われる泡を、よりきめ細かく生成する秘密。
使い方は、本体上部のトレイに水を張り、その上に泡が立たないようにビールを注いだグラスを置き、「ソニックタッチスイッチ」にふれるだけという手軽さ。使用後は、トレイの水を拭き取るだけなので、手入れにも手間がかからない。
使用の際に、専用のグラスを用意する必要はなく、日常的に使用している手持ちのグラスが使える。1台あれば複数人で使用できるため、パーティなど多くの人が集まる場面にも最適。
使用できる種類も、缶ビール、瓶ビール、新ジャンル、発泡酒、ノンアルコールビールと幅広く、いつものビールとマイグラスで気軽に極上の泡体験ができる。
さらに、ソニックタッチスイッチの左側にあるもうひとつの「ライトタッチスイッチ」にふれると、LEDのライトで光の演出を楽しめる。LEDライトは、8色から選べるため、その日の気分や食事のメニューなどの使用シーンに合わせて色を変え、カジュアルからフォーマルまでさまざまな雰囲気で非日常空間を味わうことができる。
本体サイズは約W125mm×H40mm×D135mmで、アルカリ単3電池を6本使用する(別売)。
スペシャルサイトでは、ようやく春めいてきた陽気に合わせるかのように、軽快な音楽に乗せて、同製品をテンポ良く紹介していく。ビール好きなら、思わず1台買ってしまいそうだ。

タカラトミーアーツ「ソニックアワー」スペシャルサイト

PR