松嶋菜々子主演、TBSテレビ60周年特別企画2夜連続(8/1、2)「レッドクロス 女たちの赤紙」放送、関連動画

2015年07月27日17時20分ドラマ

戦後70年を迎える今年、TBSテレビ60周年特別企画2夜連続「レッドクロス 女たちの赤紙」8月1日(土)、2日(日)ともに夜9時より放送!太平洋戦争真っ只中、激動の時代を生き抜いた1人の女性の家族愛の物語!出演は松嶋菜々子、山﨑努、高梨臨、西島秀俊ほか…番組公式サイトにて予告動画を視聴できる。

太平洋戦争真っ只中、従軍看護婦として戦地へ向かった1人の女性・天野希代(松嶋菜々子)、そして希代を暖かく見守る祖父・大祐(山﨑努)らの家族愛の物語。
自らの意思で戦時召集状(赤紙)を受け取り、戦地へ赴く従軍看護婦は、3万5000人あまりおり、そのうち1120人が殉職。当時の従軍看護婦は女性の社会進出の先駆け的存在でもあった。
敗戦が色濃くなった日本、希代の運命も大きく変わり戦後も過酷な試練が待ち受けていた。逆境にあっても博愛の精神を持ち、生きることの尊さを信じ、家族の愛を信じ、貫いた天野希代の物語。

5月下旬から1か月にも及ぶ中国ロケを敢行。北京から車で6、7時間かけて移動した内モンゴルでは相当過酷な撮影を強いられたそうだ。夫役を演じた西島秀俊も、松嶋菜々子の女優としての演技力、集中力を絶賛。出演者の魂のこもった、戦後70周年に相応しい壮大なスケールで描かれたドラマとなった。

脚本は「ショムニ」(フジテレビ)、『テルマエ・ロマエⅡ』(2014)、『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(2015)などを手がけた橋本裕志、演出は「半沢直樹」「流星ワゴン」などを手がけた福澤克雄。本ドラマは国内ロケのほか、中国で1カ月にわたる長期ロケを行った。TBSテレビが社運を賭けてお届けする感動の大作「レッドクロス 女たちの赤紙」は8月1日(土)、2日(日)2夜連続で放送される。

■あらすじ
1931年、佐賀の女学生・天野希代(松嶋菜々子)は看護師に憧れ、女性でも国の役に立ちたいという思いから、従軍看護婦になることを決意する。厳しい訓練にタエ、看護婦養成所を卒業した希代は、赤紙を受けて祖父・大祐(山﨑努)ら家族に見送られながら満州(中国)に旅立つ。毎日、大勢の負傷兵を看病している希代は、ある日満州開拓団の中川亘(西島秀俊)が運んで来たケガ人の面倒を見る。1人は中川の義兄・光(赤井英和)、もう一人は中国人の孫(柏倉裕太)。希代は軍医・大竹(笑福亭鶴瓶)を説得し、内密に孫の治療をするのだが、あるきっかけで病院の責任者・蔵原中佐(橋本さとし)にバレてしまった…。

TBSテレビ60周年特別企画「レッドクロス 女たちの赤紙」8月1日(土)、2日(日)2夜連続夜9時より放送。演出は「半沢直樹」「流星ワゴン」を手がけた福澤克雄、脚本は「ショムニ」(フジテレビ)、『テルマエ・ロマエⅡ』(2014)、『ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(2015)などを手がけた橋本裕志。出演は松嶋菜々子、高梨臨、柴本幸、渡辺真起子、加藤虎ノ介、中島ひろ子、浅茅陽子、吉沢悠、橋本さとし、赤井英和、西島秀俊、笑福亭鶴瓶、山﨑努ほか。予告動画は番組公式サイトで公開。

8月1日、2日放送、TBSテレビ60周年特別企画「レッドクロス 女たちの赤紙」番組公式サイト