JAXA、YouTubeのJAXAチャンネルに「かぐや」からの映像8点を一挙に追加

2009年10月19日18時22分暮らしと文化

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、YouTubeのJAXAチャンネルに、新たに「かぐや」から撮影された映像8点を公開した。
『「かぐや」HDTVによるプトレマイオス [HD]』は、かぐやが雲の海の東側を北上していく。右手には直径715kmの雲の海が開け、3つのクレーターが順に見えてくる。壁が段丘状になり中央丘を持つアルザケルクレーター、内部にいくつもの割れ目があるアルフォンススクレーター、直径164kmのプトレマイオスクレーターだ。
『「かぐや」HDTVによるピコ山・プラトー [HD]』は、かぐやが雨の海を北上していく。雨の海は極めて平坦だが、ところどころにしわ状の帯が見られる。高さ2400mのピコ山、アルプス山脈、内部が暗く平坦なプラトークレーターなども見られる。アルプス山脈を越えると、寒さの海が開ける。
『「かぐや」HDTVによる北極・ピアリー [HD]』は、かぐやが北半球の高緯度地域を北上していく。北極には永久日照の地域があると考えられてきたが、かぐやの観測により月には永久日照の場所がないことが分かった。ピアリークレーターの直径は73kmある。
『「かぐや」HDTVによるアルタイ断崖 [HD]』は、かぐやが南半球の高地を北上していく。アルタイ断崖は全長480kmで、崖の端にピッコロミニクレーターが見られる。左手に直径330kmの神酒の海も見える。海の淵には、直径110kmで中央丘を持つティオフィルスクレーターがある。
『「かぐや」HDTVによるアリストテレス [HD]』は、かぐやが晴れの海を越えて北上していく。エウドクソスクレーターを通過すると、アリストテレスクレーターが見えてくる。同クレーターは、直径87kmで壁には幅の広い段丘状の構造が見られる。寒さの海は、横長の形をしていて、東西の全長が約1600kmもある。
『「かぐや」HDTVによる縁の海 [HD]』は、かぐやが表側の東の淵を南下していく。右手に直径420kmの縁の海が見えてくるが、月面から湧き出してきた溶岩で埋められている。
『「かぐや」HDTVによる中央の入江、熱の入江 [HD]』は、かぐやがプトレマイオスクレーターを通過し、表側の中心部を北上していく。中央の入江は、直径約340kmで、島の海と蒸気の海につながっている。中央の入江と島の海の間には、パラスクレーターとマーチソンクレーターがある。熱の入江は、直径290kmで、島の海から続く溶岩で埋められている。
『「かぐや」HDTVによるモレトス・クラビウス [HD]』は、かぐやが、南半球高緯度地域を北上していく。モレトスクレーターは、直径111kmの衝突クレーターで、壁には段丘状の構造が見られ、中央丘を持つ。クラビウスクレーターは、直径245kmで内部には後からできた衝突クレーターのラザフォードクレーターとポータークレーターがある。
かぐやは、JAXAが2007年9月14日10時31分01秒(日本時間)に打ち上げた月探査機。月の起源と進化の解明のための科学データを取得することと、月周回軌道への投入や軌道姿勢制御技術の実証を行うことを目的としている。

「かぐや」HDTVによるプトレマイオス[HD]
「かぐや」HDTVによるピコ山・プラトー [HD]
「かぐや」HDTVによる北極・ピアリー [HD]
「かぐや」HDTVによるアルタイ断崖 [HD]
「かぐや」HDTVによるアリストテレス [HD]
「かぐや」HDTVによる縁の海 [HD]
「かぐや」HDTVによる中央の入江、熱の入江 [HD]
「かぐや」HDTVによるモレトス・クラビウス [HD]