事業仕分け第3弾!いよいよ明日スタート、内閣府サイトにラテ欄とネット中継紹介!

2010年10月26日20時22分政治・経済
視聴サイトへ

特別会計を対象にした事業仕分け第3弾が、明日27日スタートされ、ニコニコ動画、USTREAM、ShareCast、DMMの4社がインターネットライブ中継をする。「内閣府行政刷新会議」サイトでは事業仕分けラテ欄と一緒にライブ中継する各サイトを一覧で紹介している。
注目の第3弾の事業仕分けは明日10月27日(水)から30日(土)の4日間(前半)実施され、再仕分けを対象に11月15日(月)から18日(木)の4日間(後半)の予定で徹底した検証が行われる。

「事業仕分け」は、国民的な観点から、国の予算、制度その他国の行政全般の在り方を刷新するとともに、国、地方公共団体及び民間の役割の在り方の見直しを行うため、内閣府に行政刷新会議が設置された行政刷新会議が行う。国家予算の見直しにおいて、納税者である国民の視点で各事業が本当に必要か否かを判断し、財源の捻出を図るとともに、政策、制度、組織等について今後の課題を摘出するために、民主党を中心とする政府主導で行われてきた。

第3弾の仕分けは特別会計の18会計・51事業の制度そのものも見直し、併せて第1弾・第2弾の事業仕分けや行政事業レビューの結果が平成23年度予算案に反映されているかもみる。A、Bと分けた2つのワーキンググループにおいて同時に特別会計で行われている事業と特別会計という制度そのものについて仕分けを実施する。(グループA:貿易再保険特別会計、労働保険特別会計。グループB:農業共済保険特別会計、食料安定供給特別会計。詳しくはラテ欄で確認できる)

なお、前半の会場は、サンシャインシティ文化会館で、事前の申し込み無しに一般の方も自由に傍聴ができる。

「内閣府行政刷新会議|仕分け第3弾」
「行政刷新会議について」