会議室は駐車場、浮いた経費でイクラ7粒還元の全品270円居酒屋…「カンブリア宮殿」予告動画-テレ東

2010年12月02日07時05分政治・経済
視聴サイトへ

12月2日テレビ東京で放送の「カンブリア宮殿」は居酒屋チェーン「東方見聞録」などを展開する三光マーケティングフーズ社長の平林実に密着、予告動画が公開されている。昨今の不景気で居酒屋業界が縮小の一途を辿る中、「格安、全品均一居酒屋」を掲げて業界で急成長を遂げるその経営手腕と理念をリポートする。

外食産業が苦戦を強いられる中、特に居酒屋やビアホールといった業界はピーク時の3分の2まで規模を落としており、酒類メーカーも「家飲み」を推奨する方向で消費を促している状況にある。居酒屋チェーン大手のワタミもかつては安いだけを売りにしない方針だったものがここへ来て安売りが目玉の居酒屋「仰天酒場 和っしょい2」をオープンさせるなど変化が生じている。
居酒屋業界が格安路線に突入するきっかけを作ったとされるのが今回のゲストの平林社長である。同社の出店には傾向があり、主要駅中心に極端な店舗展開を図ることで効率化や近隣店舗が連携して顧客を逃さないという手法で他店舗を圧倒している。新宿駅周辺だけで35店舗、客席数にして6000席を確保しているという独特の出店計画が特徴だ。
激安メニューをかなりのボリュームで提供して好評を博する一方で、経費節減のために本社を地下に置く事で家賃を周辺相場の9分の1にまで節約、会議は必要な時だけ駐車場にパイプ椅子を置くなど仰天の手法で大幅なコスト減に成功している。他にもこれまでの居酒屋では考えられなかった様々なシステムから人件費を無理なく抑制するなどの工夫が施されている。削減した経費は更に客に還元するためのキャンペーンとして利用され、それが更に人を集めるという環境で業績を順調に伸ばしている。多くの業界が不況に喘ぐ中にあって、その発想は業種を超えてヒントとなる事が多く見られ、平林社長の個性と相まって見どころの多い内容となりそうだ。

「カンブリア宮殿」は12月2日(木)よる10時から放送。予告動画と村上龍のコメント動画は、番組公式サイトトップの「RYU'S EYE」をクリックで視聴出来る。



カンブリア宮殿 テレビ東京