間寛平さん、ロッキー山脈頂上へ歓喜の到達!偉業の瞬間を動画で見る

ヨットとマラソンで世界一周する「アースマラソン」のスタートから126日目、日本時間4月21日午前3時56分、間寛平さんがロッキー山脈頂上へ到達する偉業を達成した。コロラド州、ロッキー山脈のサンファン山頂地点は、予定されているアースマラソンのコースの中でも最も標高が高く、海抜3307メートルに達する。
当然のことながら、標高が高くなればなるほど、空気は薄い。マラソンコースとしてはかなり厳しいコンディションであり、ランナーにとってはまことにタフな道程だった。しかもロッキー山脈に至る付近の道路には容赦なくトラックが飛ばしていく。その上、落石の危険を避けるルートを戦略的に選び取らねばならない。もちろん道そのものも急勾配だ。
だが、堅牢な精神力と鉄人の肉体で間さんは頂上へ到達! そして薄い空気に目眩を覚えながらも、サンフアン山地の山頂で叫んだのは、やっぱり「アメマー!」。これだけ厳しいコンディション下を走ってののけたあとにもかかわらず、喜びとともに往年のギャグを披露するサービス精神とタフな肉体にはあんぐりだ。間さんの人生の中でもとりわけ高い地点での「アメマー!」となった。この様子は、「アースマラソン」での軌跡を綴った間寛平のブログにアップされている動画にて視聴できるので必見だ(下記リンク参照)。
山頂越えを果たしたこの一日のみで、なんと約50Kmを走破した間寛平さん。スタートより駆け抜けた総移動距離は14960kmに達した(ヨットによる太平洋横断を含む)。今後、シカゴへ向けて走り出し、ニューヨークへの7月到着を目指す。なお、間さんは7月に60歳の誕生日を迎える。不屈の鉄人・間寛平さんの偉大な挑戦を、引き続き応援とともに見守りたい。
間寛平アースマラソン - KANPEI EARTH Marathon 公式BLOG
ロッキー山脈 サンファン山頂へ
◇間寛平さんのここまでを追った既報
北米横断に向けてマラソン・スタート
太平洋横断に成功
日付変更線を超える
コースやスケジュールなど
出発