Twitterを中心に元気が出ると大人気!JR九州「九州新幹線全線開業 祝!九州縦断ウェーブ」CM動画

2011年03月17日13時04分商品・CM

震災直後からTwitterを中心に元気が出る明るいCMとして、JR九州の九州新幹線全線開業のCM動画が話題となっている。九州新幹線の全線開通は九州の人たちによる悲願であったものの、先の東日本大震災が開通前日に起こったために開業式を取りやめたりCM放送を自粛するなど、静かな出発を迎えていた。ところがこのCMがTwitterユーザーの間で紹介されるや一気に評判となり、ウェブ上のCM動画の視聴が広まっている。

話題となっているCMは「祝!九州縦断ウェーブ」とされるもので、開業前の2月20日に鹿児島中央から博多までをCM撮影用のカメラを搭載した新幹線が走行し、沿道を映したものである。この運行に合わせて九州新幹線の各駅および沿道で開通を祝う人たちに手を振ってもらい、その映像を編集してCMにしている。この撮影に協力した人々は述べ1万525人(主催者発表)にものぼり、仮装、コスプレにウェーブなど思い思いのスタイルで手を振り、新幹線の開業を祝っている。駅で、沿道で、マンションの自室から、橋の上から船の上から、ビニールハウスの上から、実に多くの人が笑顔で手を振り、新幹線の開業を心から祝っているのが伝わってくる。
自治体を超えて沿線の人たち一体となって作り上げたこのCMが、落ち込んだ日本の雰囲気に勇気と力を与えてくれるものとして高く評価をされている。「あの日 手を振ってくれてありがとう 笑ってくれてありがとう ひとつになってくれてありがとう」というナレーションと共に、人と人の繋がりや力を感じさせる。この撮影で作成されたCMは、総集編の180秒をはじめ、各地での模様を切り取った30秒CM12本などに編集されてJR九州のサイト内で公開されている。現在はテレビ放送こそされていないものの、九州発の地元愛にあふれた動画がインターネットを通じて多くの人に感動を与えている。地方発の広告にも珠玉の作品が多くあるが、また一つ、語り継がれるローカルCMが誕生したと言えるだろう。
JR九州の「祝!九州縦断ウェーブ」関連CM動画は、同社サイト内「CMギャラリー」で視聴出来る。



JR九州テレビCMライブラリー