浅田真央がスパークリング日本酒『澪』の世界共通の新CMに出演!CMとメイキング、インタビュー公開

03月30日04時00分商品・CM

宝酒造株式会社は、浅田真央が出演する「松竹梅白壁蔵『澪』スパークリング日本酒」の新しい世界共通CM「THE JAPANESE SPARKLING SAKE」篇(15秒)を公開した。

「松竹梅白壁蔵『澪』」は、2011年に発売されて以来、「スパークリング日本酒」という新しい市場を開拓してきた。この酒は、お米がもたらす優しい甘みと爽やかな泡立ちが支持され、アメリカを中心にアジアやヨーロッパなど、世界42ヵ国で販売され、ますます人気を集めている。



新しいCMでは、浅田真央の強いビューティーさを表現するために、振付師のSeishiroが和の要素を取り入れたダンスや、「澪」ブルーの衣装、そして音楽を盛り込んでいる。世界的な「澪」の魅力を印象的に訴求する「THE JAPANESE SPARKLING SAKE」として展開していく。

澪
澪

さらに、グローバル版CMだけでなく、国内版CMや新しいグラフィック、メイキング映像も完成している。新しくリニューアルされた「澪」にもぜひ注目してほしい。

なお、浅田真央出演のYouTube「MIO×MAOチャンネル」では本CMをはじめ、グラフィック撮影およびムービー撮影のメイキング映像などを視聴することができる。

■浅田真央インタビュー
――衣装について

今回の衣装は、帯があったり、帯締めがあったり、日本の着物の要素を取り入れつつ、「澪」ブルーをイメージして作られています。泡のキラキラをイメージしたアクセサリーとともに、「澪」の魅力を表現する特別なドレスになっています。

――世界で愛されている「澪」について
日本の文化や日本のお酒が、世界中の人に愛されているのはすごくうれしいことですし、とても誇りに思います。私もアンバサダーとして、「澪」の素晴らしさをもっともっと日本の方にも世界の方にも伝えていけたらいいなと思います。

――新しい「澪」の味わいについて
フルーティーさが増していて、華やかなお酒に進化したなと感じました。2 つとも全く違う味わいで、分けて飲むことができるので、さらに楽しむことができるんじゃないかなと思います。こんなに味わいが違うんだなというのは驚きでしたし、さらに好きになりました。本当にお米だけで作るお酒なので、進化することはとても難しいんじゃないかなと思いますが、作ってくださっている方の努力で、これだけ進化できるんだなということを感じたので、私も頑張ろうと思いました。

■Seishiro さんインタビュー
――振付のイメージは?

今回の舞台は能楽堂に近い部分があるので、その日本の独特の静けさに浅田真央さんの美しさと力強さがマッチすればいいなと思いました。つぼみから花が咲いて開く感じが、自分では「澪」の中のイメージなので、スパークリングとして朝露が溜まったものが一気に弾けていくような所作を入れています。手を突き出すシーンも、日本舞踊の中で上品な仕草から一気に大胆な四股がパッと広がるものが、マッチしているなと思って、日本舞踊と、自分の中で持っている現代舞踊をミックスさせながら作りました。

――浅田真央さんの表現をどのように感じましたか?
今回の振付で、浅田真央さんは私の感覚をすごく上手に汲み取ってくれました。特に手先は人間性、品格というものが出るので、目線や手の仕草も加えて、より品格がある、奥ゆかしい表現ができていたと思います。

――手先の表現に込められた意味は?
人が見た時、日本のものっぽいなというのは、所作に出てくると思います。手の角度一つ一つによって意味が変わるものもあるので、そういうところに手先の表現というのは繋がっているんだなと、私も振付をしながら改めて思いましたし、逆に浅田真央さんもそこをすごく読み取ってくれる方だと思いました。

――CM をご覧になる皆さんにメッセージをお願いします。
今回のコンセプトの「動から静」というものが皆さんに伝わってくれたら嬉しいなと思います。たくさんの方に観ていただきたいですね。

CM・メイキング映像
グラフィックメイキング映像

YouTube「MIO×MAOチャンネル」