学ぶ - 高校 - 無料のみ
@mic GO! GO! ~原子と原子核 基礎講座~(全33話) 33話分
ビジュアル化された高校生の物理教科書!物理好きの少女「ゆーき」がパソコンにアクセスするとパソコンの中の物知り博士・ミックが物理について分かりやすく説明してくれます。
日本学生科学賞(全6話) 6話分
中学、高校生の科学研究コンテストとして最も伝統と権威のある日本学生科学賞。その中央最終審査の模様や授賞式の様子、受賞者へのインタビューなどを紹介します。
サイエンスくんの5分間実験(全12話) 12話分
実験の案内役はCGキャラクターの「サイエンスくん」。中学校・高等学校の物理授業において演示実験代わりにご利用下さい。インターネット放送では、本番組3本を1つにまとめた「15分版」をご覧いただけます。
Moe in the Black Box 情報の世界(全6話) 6話分
現代は「情報化社会」と言われます。しかし、「情報化」と言いながら本当の意味の「情報」を理解している人は少ないのではないでしょうか。情報は問題を解決したり判断する上で重要な材料です。番組では様々な角度から情報とは何...+
NHKデジタル教材 10min.ボックス 情報・メディア
パソコンや携帯電話など、私たちの身の回りの情報環境やメディアのあり方が、いま急速に変化しています。その学習を支援するための映像教材番組です。1学期分の放送は、主に中学「技術(情報分野)」・高校「情報」などで、2~...+
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
世界に挑戦!国際学生科学技術フェア(全2話) 2話分
「ISEF・国際学生科学技術フェア」は世界47カ国から約1500人の高校生が集まり、自分たちの研究を披露しあう場で、毎年アメリカで5月頃開催されます。2006年のインディアナポリスの模様を紹介。
国際科学オリンピック(全5話) 5話分
国際科学オリンピックは世界中の中学生、高校生が科学分野の実力を競い合う、頭脳の祭典です。 数学・物理・化学・情報・生物学・天文の6分野のオリンピックがあり、毎年世界各地で開催されています。
母校へ行こう!(全66話) 1話分
君たちの学校の卒業生にも日本の最先端を行く科学者・技術者の先輩がいるんじゃないかな?君たちの学校の卒業生の科学者・技術者が母校を訪ね、自分の研究内容をやさしく教えてくれます。
パペッツの回路~偉大なる科学の遺産~(全14話) 3話分
科学の歴史に残る学説や名著、偉大な発明や発見などを、ちょっとおしゃれなドラマ仕立てで、わかりやすく解説。
ソクテイ兄弟(全12話) 12話分
まじめで勉強熱心な兄モトナリと、やんちゃでおっちょこちょいな弟ヒデオが、身の回りにある道具で測定器を作ります。無声映画風の演出もお楽しみ下さい。