実験!発見!歴史科学館全11話

日本の近代化を支えた科学者、技術者にスポットを当てた「米ちゃんの歴史科学館」の続編として、海外編を含む11本を製作する。番組のスタイルは、身近な材料を使って実験を行いながらテーマとなる科学者の業績を解説するスタジオ部分と、科学者のゆかりの地や実験器具など取材し紹介するロケVTRの2つの柱で構成する。低温における自然現象の研究に生涯を捧げ、世界で初めて人工的に雪の結晶を作ることに成功した中谷宇吉郎博士。今年ちょうど生誕100年にあたる。スタジオでは米村先生が、水のなかに結晶を降らせる実験を披露するほか、取材VTRでは本山ディレクターが、中谷博士の生誕の地石川県加賀市を訪れ、博士の研究業績や人物像をリポートする。そして「雪は天から送られた手紙である」という、博士の残した有名な言葉の意味を探る。
  • (司会)本山 貴美、米村 傳治郎、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の近代化を支えた科学者、技術者にスポットを当てた「米ちゃんの歴史科学館」の続編として、海外編を含む11本を製作する。番組のスタイルは、身近な材料を使って実験を行いながらテーマとなる科学者の業績を解説するスタジオ部分と、科学者のゆかりの地や実験器具など取材し紹介するロケVTRの2つの柱で構成する。江戸時代、腕のいい鉄砲鍛冶職人として活躍した国友一貫斎は、40代になって出会った望遠鏡に魅せられ、ついに日本で初めて反射望遠鏡作りに成功する。スタジオでは、米村先生がミニチュア望遠鏡を使って反射望遠鏡の原理を説明。また、身近なもので簡単な望遠鏡を作る方法を紹介する。VTRでは、国友一貫斎の生誕の地、滋賀県長浜市国友町を訪れる。そこで、一貫斎の子孫や、一貫斎が作った望遠鏡の復元に取り組んでいる地元の人に話を聞きながら、一貫斎の人となりを探る。
  • 上記キャストと同じ
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の近代化を支えた科学者、技術者にスポットを当てた「米ちゃんの歴史科学館」の続編として、海外編を含む11本を製作する。番組のスタイルは、身近な材料を使って実験を行いながらテーマとなる科学者の業績を解説するスタジオ部分と、科学者のゆかりの地や実験器具など取材し紹介するロケVTRの2つの柱で構成する。最初に正確な日本地図を作ったことで有名な伊能忠敬。彼の業績と真の目的をスタジオの実験と忠敬ゆかりの地、佐原からのリポートで伝える。
  • 上記キャストと同じ
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の近代化を支えた科学者、技術者にスポットを当てた「米ちゃんの歴史科学館」の続編として、海外編を含む11本を製作する。番組のスタイルは、身近な材料を使って実験を行いながらテーマとなる科学者の業績を解説するスタジオ部分と、科学者のゆかりの地や実験器具など取材し紹介するロケVTRの2つの柱で構成する。
  • 上記キャストと同じ
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の近代化を支えた科学者、技術者にスポットを当てた「米ちゃんの歴史科学館」の続編として、海外編を含む11本を製作する。番組のスタイルは、身近な材料を使って実験を行いながらテーマとなる科学者の業績を解説するスタジオ部分と、科学者のゆかりの地や実験器具など取材し紹介するロケVTRの2つの柱で構成する。東芝の創始者、田中久重の意外な生涯と業績を東芝科学館、国立科学博物館などからのリポートとスタジオの実験を通して紹介する。
  • 上記キャストと同じ
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本やヨーロッパの近代化を支えた知られざる科学者・技術者にスポットを当て、彼らの業績やゆかりの地を紹介。米村傳治郎さんらをゲストに迎え、実験を再現しながら解説していきます。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本やヨーロッパの近代化を支えた知られざる科学者・技術者にスポットを当て、彼らの業績やゆかりの地を紹介。米村傳治郎さんらをゲストに迎え、実験を再現しながら解説していきます。今回はアイザック・ニュートン。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の科学技術の発展に力を尽くした人物の紹介をする科学史の番組。今回は明治以降の近代化の中で日本が手本とした国「イギリス」を舞台にした特別編の第4回目。電子の発見で1906年にノーベル賞を受賞したジョセフ・トムソンを紹介する。番組の構成はトムソンがかつて所長を勤めたケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所を取材する海外ロケ部分とトムソンが電子を発見するに至った実験を解説するスタジオ部分からなる。リポーターは国内編に続き、本山貴美。実験の演示と原理の解説は千葉県現代産業科学館上席研究員の大山光晴氏。
  • 本山貴美(リポーター およびナレーター) 株式会社オフィスラフト所属 、大山光晴(科学実験解説者) 千葉県立現代産業科学館上席研究員、ゴードン・スクワイヤーズ博士(トムソンに関する解説者) ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
日本の科学技術の発展に力を尽くした人物の紹介をする科学史の番組。今回は明治以降の近代化の中で日本が手本とした国「イギリス」を舞台にした特別編の第5回目。17世紀に博物学、物理学、工学の分野で活躍したロバートフックを紹介する。番組の構成はフックが書いた「ミクログラフィア(顕微鏡図譜)」の初版本および17世紀の理化学実験器具を多数保管するケンブリッジ大学ホイップル科学史博物館を取材する海外ロケの部分とフックが使った顕微鏡や真空実験を解説するスタジオ部分からなる。リポーターは国内編に続き、本山貴美。実験の演示と原理の解説は千葉県現代産業科学館上席研究員の大山光晴氏。
  • 本山貴美(リポーター およびナレーター) 株式会社オフィスラフト所属 、大山光晴(科学実験解説者) 千葉県立現代産業科学館上席研究員、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料