科学王 King of Science全7話

MCに浅草キッドの2人とアシスタントに優木まおみ、解説役には大槻義彦教授。                                           周期表が作られた歴史や仕組み、元素の名前の由来といった基本的なことから、人間の体と周期表との関わりや                        地球の成り立ちと周期表の関係から新元素合成までをVTRを交えわかりやすく紹介。                                              VTRを見ながら、3人がトークを展開していきます。
  • 浅草キッド、優木まおみ、大槻義彦、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
植物の不思議な力を解き明かす科学情報エンターテイメント番組。司会は水道橋博士(浅草キッド)と優木まおみ。解答者にモノマネ王の原口あきまさと、自称「芸能界の花」の島崎和歌子、そしてなぜか八百屋の玉ちゃん(玉袋・浅草キッド)が!植物にまつわる難問に挑戦。みたこともない野菜の登場や、ビタミンが増える冷蔵庫、踊る○○○にスタジオ騒然。クイズの内容はもちろん、解答者の珍解答とリアクションに、笑って楽しんで科学が好きになる番組です。
  • 浅草キッド オフィス北野、優木まおみ 生島企画室、原口あきまさ ケイダッシュステージ、島崎和歌子 ゴールデンミュージックプロモーション、井上昭司、菱田達彦 ホテル広子園、平岡利枝 三菱電機 広報部、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
青色発光ダイオード、光触媒、近接場光。これらは、すべて日本人の研究者の力によるものです。今回の番組では、日本発の”驚きの光技術”を、スタジオパーソナリティの楽しいトークを通して分かりやすく紹介していきます。青色発光ダイオードの開発が困難だった理由は?私達の身の回りに登場している青色発光ダイオードはどれだけある?光触媒とは?光触媒はどんなものに使われているの?近接場光とは?近接場光はどんなものに使われているの?「光触媒」と「近接場光」のコーナーでは、その研究者が実際に登場して解説します。
  • 浅草キッド、優木まおみ、有馬ゆみこ、藤嶋 昭 (財)神奈川科学技術アカデミー 理事長、大津元一 東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻 教授、中井和哉(ナレーター) ㈱青二プロダクション、
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
ゲノム、DNA、遺伝子という言葉は、身近でなんとなく聞いたことあるけど、難しそうでそれがどのようなものなのか理解していないものです。番組では、遺伝子とは何か、DNAとは、何か、といった素朴な疑問から、血液型から見る遺伝子の特徴、遺伝子が体質を決めているなど、遺伝子の謎をわかりやすく読み解いていきます。お酒が、強い弱いといった体質も遺伝子のちがいによるものです。スタジオで、簡単にできる体質の実験も行い視聴者に遺伝子研究というものに興味をもたせました。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
私たちの生活に欠かせないプラスチック。その語源は、ギリシャ語の”Plastios”から来ています。これは”材料に熱や力を加えたときに自由に変形する”という意味。軽くてきれいなプラスチック素材は加工しやすく、丈夫で低コストいうメリットを持っています。では、科学的にどう定義されているかというと「石油などを原料に人工的に作られた高分子化合物のこと」つまりペットボトルから合成ゴム、合成繊維も全てプラスチックなのです。番組では、「腐らない」、「燃やすと有毒」、「ごみとして分別しなければいけない」どといった一般的な常識を変える「プラスチックは腐る」「プラスチックでビルが建つ」「プラスチックは水を吸う」「プラスチックが電気を通す」といった4つのキーワードで最新のプラスチック研究を紹介します。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
電子とスピンの関係がわかっている現在、スピンを制御して、エレクトロニクスに役立てるスピントロニクスに注目があつまっています。しかし一般的には、磁石正体については知られていないのが現状です。番組は、知ってそうで知らない奥深い磁石の謎を基礎となるスピンを理論的に説明しながら勉強します。「スピンの方向をそろえる」というキーワードともに磁石の製造工程、身の回りで使われている磁石および磁石(磁場)を用いたリニアモーターカー、MRI、脳磁計などの応用例を紹介。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
地球温暖化に関しては、その問題が提起されてから、まずその基礎的な研究が世界規模で進められている。何十年後、何百年後の地球環境が調べられ、その結果を元に海面上昇や気候変化を予測するには、スーパーコンピュータが使われている。地球温暖化と環境変化の関係を主軸に、地球環境問題と私たちにできることをわかりやすく説明。番組は、「地球防衛隊」に扮した司会者が、地球温暖化による被害と私たちに出来ることを紹介。現在予測されている将来像からはじまり、地球温暖化の原因となる温室効果ガスについて説明、地球規模の問題であることを視聴者に訴えます。また、気象予報士の森田正光氏をコメンテーターに迎え、なぜ天気予報や地球温暖化予測が解説。さらに、地球温暖化が私たちのくらしと関係していることを取り上げ地球温暖化防止に向けた取り組みについて紹介します。
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料