- ナビコントップ
- 現在見られるすべての番組
世界に挑戦!国際学生科学技術フェア 全2話
2件中1~2件を表示しています。
- <<
- 1
- >>
(1)ISEF2006 前編
皆さんは、「ISEF・国際学生科学技術フェア」というものをご存知ですか。ISEFは世界47カ国から約1500人の高校生が集まり、自分たちの研究を披露しあう科学研究コンテストで、毎年アメリカで5月頃開催されます。その規模は世界最大と言われており、カテゴリーは、動物学・数学・コンピュータ科学など15分野にわたります。前編では、2006年のインディアナポリスに参加した日本ファイナリスト(選考された高校生)の中から2組の研究を紹介。そしてファイナリスト全員が参加した研修の様子を紹介します。
キャスト : 笹部祐司君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 広島県立大門高等学校、奥本和寛君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 広島県立大門高等学校、西條晃平君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎、越野沙織さん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 愛知県私立南山高等学校女子部、幸喜未那子さん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 沖縄県立開邦高等学校、下山せいらさん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 埼玉県立浦和第一女子高等学校、岡本淳平さん 広島県立大門高等学校 教諭、後藤貴裕さん 東京学芸大学付属高等学校大泉校舎 教諭、上野信雄さん JSEC審査委員代表、西本昌司さん NSS日本サイエンスサービス理事、風間大輔さん NSS日本サイエンスサービス所属、佐野崇さん ナレーター、
無料
(2)ISEF2006 後編
皆さんは、「ISEF・国際学生科学技術フェア」というものをご存知ですか。ISEFは世界47カ国から約1500人の高校生が集まり、自分たちの研究を披露しあう科学研究コンテストで、毎年アメリカで5月頃開催されます。その規模は世界最大と言われており、カテゴリーは、動物学・数学・コンピュータ科学など15分野にわたります。後編では、2006年のインディアナポリス大会に参加した日本ファイナリスト(選考された高校生)に密着。本審査の模様から、彼らが体験したスペシャルな出来事。そして感動の表彰式までをお送りします。
キャスト : 笹部祐司君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 広島県立大門高等学校、奥本和寛君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 広島県立大門高等学校、西條晃平君 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎、越野沙織さん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 愛知県私立南山高等学校女子部、幸喜未那子さん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 沖縄県立開邦高等学校、下山せいらさん 2006年 ISEF日本代表ファイナリスト 埼玉県立浦和第一女子高等学校、ジョセフ・フラカロッシさん バレーセントラル高校科学スーパーバイザー、クリストファー・オルセン君 2006年 ISEFニューヨーク州代表ファイナリスト、ジョン・オルセンさん フリー建築家、ドナ・ポネッサさん 身体障害者の為のボランティア組織所属、佐野崇さん 番組ナレーター、
無料
2件中1~2件を表示しています。
- <<
- 1
- >>