- 全て
- エレクトロニクス
- コンピュータ
- メカトロニクス
- 情報・通信
- バイオ
- エコロジー
- 薬品・化学
- 医療・福祉
- 宇宙・航空
- 自動車
- 鉄道
- 船舶
- 機械・製造
- 建築・土木
- 気象・天文
- 資源・エネルギー
- スポーツ用品
ドキュメンタリー・情報 - サイエンス・テクノロジー - 気象・天文
政府インターネットテレビ 23ch徳光&木佐の知りたいニッポン!(全34話) 1話分
ゲストを招き、各種の話題や取組を分かりやすく紹介
Copyright Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.
6℃が世界を変える
地球温暖化。世界科学者会議が今世紀末までに地球の平均気温は最大6度上昇すると予測した。6度上昇すると地球はどう変化するのだろうか。地球はそのような温度上昇を経験したことがあるのか。番組では、かつて地球で起こった温...+
(C)NGCI
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅(全7話) 5話分
「母なる地球」と呼ばれるこの星は、かつては大変動をくり返す「荒ぶる父のような星」でした。生命は、地球の大変動による絶滅の危機を何度も乗り越えてきました。私たちの祖先が微生物から人類へと進化してきた背景にも、地球4...+
(C)NHK
天の川とブラックホール
巨大なブラックホールを探検するスリル満点の旅が始まる。旅の途中あなたが目にするのは誕生直後の宇宙の様子、果てしなく続く塵の海がガスと混ざり合って最初の天体が生まれる様子、そして星雲が交差し衝突を繰り返す様子だ。さ...+
(C)NGCI
究める科学・活かす技術(全1話) 1話分
2005年は世界物理年。東京都江戸川区でノーベル賞受賞者など物理学の第一線で活躍する人たちの講演会が開かれました。番組では、日本が世界に誇る望遠鏡「すばる」の建設に携わった二人を紹介します。
英国科学実験講座(全22話) 4話分
イギリスで毎年行われている科学実験講座「クリスマスレクチャー」。大学や、フィールドで最先端の科学を究める研究者たちが、子供たちに様々な科学の不思議を解き明かす楽しい実験ショー。
サイエンス百人一首~5分でわかる最新科学キーワード~(全12話) 2話分
謎の中学校の“科学カルタ部”…。不思議なコンピューターの中に住む部長と科学がからっきし苦手のハルカが、毎回知っているようで知らない科学のキーワードをテーマに「サイエンス百人一首」を作っていきます。五・七・五のリズム...+
[PR]