フィギュア・グランプリシリーズ第3戦「イタリア大会」が11/5から開催!昨シーズン全日本3位の鍵山優真登場!

11月5日より試合が始まるフィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦「イタリア大会」!グランプリも3戦目になり更に盛り上がる!男子シングルに昨シーズン全日本3位の鍵山優真、友野一希、女子シングルに2戦目のスケートカナダで4位に入った三原舞依、滑るバレリーナ・宮原知子が出場!11月6日よりテレビ朝日にて放送されるテレビ朝日フィギュアスケート公式Twitterには、スケートカナダに続き期待のかかる三原舞依のインタビュー動画が公開された。
11月5日からのライブ配信⇒テレ朝動画にて
6カ国を転戦するGPシリーズの成績上位6名のみが「GPファイナル」に進出し世界一の座を争うグランプリシリーズの第3戦、イタリア大会が現地時間11月5日から開催される。
北京オリンピック出場をかけ、各国の選考に大きな影響を与えるグランプリ大会も3戦目となる。第3戦は、もともとは中国の重慶での実施が予定されていたが、新型コロナ対策などで開催を断念、替わりにイタリア・トリノでの開催となった。日本選手では、男子シングルに昨シーズン全日本3位の鍵山優真と友野一希がいずれも今シーズングランプリに初めて参加する。女子シングルは初戦のスケートアメリカで7位となった宮原知子、2戦目のスケートカナダで4位に食い込んだ三原舞依が、それぞれ初戦の課題を調整して参戦する。
男子シングルに登場する鍵山優真は、北京オリンピックのテスト大会であるアジアンオープンで優勝し、幸先のよいシーズンとなっている。今回のメンバーの中では今シーズンのスコアランキングはトップとなっていて、実力が発揮できれば優勝が狙える。外国のライバルたちにも油断はできない。ロシアのコリヤダが鍵山のライバルになる筆頭と思われる。安定感に欠くが、調子がよければ爆発的な点数をあげると思われる。中国のボーヤンジンは、虫垂炎からの復帰となり、体調面での心配が残る。また、友野一希にも表彰台のチャンスのある大会となる。
女子シングルに登場するロシア勢は、アンナ・シェルバコワ、マイア・フロミフ、ソフィア・サモドゥロワとなる。3選手ともグランプリは初戦となる。スケートアメリカ、スケートカナダと女子シングルはロシアが1,2,3フィニッシュと決めており、イタリア大会こそ、日本勢が表彰台に食い込みたい。宮原知子、三原舞依ともにスケーティング、ステップなど表現力には定評があるが、ジャンプの回転不足を取られがちである。1試合目の課題を克服し、表彰台を狙いたい。
地上波ではテレビ朝日で録画放送される。また、テレ朝動画では有料でのライブ配信を実施している。詳細はテレビ朝日フィギュアグランプリシリーズ特設サイトにて。
■グランプリ第3戦・イタリア大会 地上波放送スケジュール
11月6日 深夜3:40~ 男女ショート
11月7日 深夜1:55~ 男女フリー
◇テレビ朝日フィギュアグランプリシリーズ特設サイト
◇テレビ朝日フィギュアスケート公式Twitter
◇国際スケート連盟公式YouTubeチャンネル Skating ISU