フィギュア・グランプリシリーズ第4戦「NHK杯」が11/12から開催!宇野昌磨、坂本花織らが出場!

11月12日より試合が始まるフィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦は日本で開催される「NHK杯」だ!男子シングルの羽生結弦、女子シングルの紀平梨花の欠場は痛いが、宇野昌磨、坂本花織らが華麗に舞う!りくりゅうペア・三浦璃来&木原龍一がスケートアメリカに続いて登場!アイスダンスは小松原美里&小松原尊、村元哉中&髙橋大輔が静かにそして熱く火花を散らす!11月12日よりNHK総合、BS1にて放送される!更に11月9日からはBS1にて関連番組が放送される!NHK杯特設サイトでは各選手のインタビュー動画が公開されている。
6カ国を転戦するグランプリシリーズの第4戦、NHK杯が11月12日から開催される。男子シングルに羽生結弦が出場を予定していたが、怪我のために欠場するという悲しいニュースが飛び込んだ。4回転半をNHK杯で成功させることを目標に努力を続けていた羽生だけに残念な欠場となった。また、女子シングルも紀平梨花の怪我の回復の状態が悪いため欠場するという連絡が入った。男女とも日本のエースが欠場することになってしまった。
男子シングルはファイナルへの出場をかけた宇野昌磨が表彰台を目指して登場する。初戦のスケートアメリカでは4回転を5回入れるプログラムに挑戦したが、完璧にこなすことはできなかった。同大会に出場したネイサン・チェンの4回転6つのプログラムに刺激を受け、更に成長している宇野の滑りに期待したい。その宇野の最大のライバルはスケートアメリカで完璧な演技で1位をとったビンセント・ジョウだ。二人の高レベルの闘いを期待したい。また、男子シングルには若手の三浦佳生、羽生結弦の欠員を埋める山本草太も出場する。
女子シングルはスケートカナダで4位に入った坂本花織、2020年の全日本で4位に入った松生理乃が登場する。高く遠くに飛ぶジャンプに注目が集まりがちな坂本だが、今季のプログラムはそれだけではなくスピンステップにも力を入れている。松生は9月のジャパンオープンで3回転半を着氷し自信をつけている。NHK杯でも上位に食い込むためには必須になるジャンプに挑戦すると思われる。そんな日本勢の前に立ちはだかるロシア勢はアレクサンドラ・トゥルソワ、ダリア・ウサチョワの二人。韓国からも有力なイム・ウンス、ユ・ヨンらが登場する。
更に注目を集めるのが、スケートアメリカで2位をとった三浦璃来&木原龍一ペアやアイスダンスの小松原美里&小松原尊vs村元哉中&髙橋大輔の闘いだ。これまで日本では注目度がやや低かったペア競技にも今回は大きな注目が集まっている。
■フィギュアスケート関連放送スケジュール
11月9日 BS1 午後2:25 筋肉アワー「フィギュアスケート編」(1)
11月9日 BS1 午後5:00 筋肉アワー「フィギュアスケート編」(2)
11月9日 BS1 午後5:05 筋肉アワー「フィギュアスケート編」(3)
11月9日 BS1 午後5:10 羽生結弦 10年間の軌跡~NHK杯フィギュア~(再)
11月11日 BS1 午前9:00 氷上の表現者 高橋大輔~NHK杯フィギュアの歩み~(再)
11月11日 総合 午後4:15筋肉アワー「フィギュアスケート編」(3)
■グランプリ第4戦・NHK杯 放送スケジュール
11月12日 BS1 午後0:25 ペア・ショートプログラム(LIVE)
11月12日 総合 午後2:05 アイスダンス・リズムダンス(LIVE)
11月12日 総合 午後4:05 女子シングル・ショートプログラム(LIVE)
11月12日 BS1 午後7:00 男子シングル・ショートプログラム(LIVE)
11月12日 総合 午後7:30 2021NHK杯フィギュア「男子シングル ショートプログラム」(LIVE)
11月13日 BS1 午前9:00 女子シングル・ショートプログラム
11月13日 BS1 午前10:00 男子シングル・ショートプログラム
11月13日 BS1 午後0:15 ペア・フリー(LIVE)
11月13日 総合 午後2:40 アイスダンス・フリーダンス/女子シングル・フリー(LIVE)
11月13日 総合 午後7:30 男子シングル・フリー(LIVE)
11月14日 BS1 午前9:00 2021NHK杯フィギュア
11月14日 BS1 午前10:00 男子シングル・フリー
11月14日 総合 午後1:05 エキシビション(LIVE)
11月28日 総合 午後1:50 2021NHK杯フィギュア総集編
◇NHK杯特設サイト
◇国際スケート連盟公式YouTubeチャンネル Skating ISU