
ヨーロッパの地図で確認すると、左のアルプス山脈と右のカルパティア山脈の間を流れるドナウ川のほとりにある交通の要衝でもある(ウィキペディアより)。

オーストリア部分地図に、Aとポイントしているのがウィーンだ。
そして、チェハのコンサートが開かれたのがBのザルツブルグ。中世が色づく美しい町で、ウィーン特急で約3時間。この車内でウニョンがチェハにコチュジャン(韓国の唐からし味噌)をかけ笑えるシーンだ。

オーストリア最後のロケ地紹介は、ウニョンの旅の目的でもあるDのヴァッテンス。オーストリア西部のチロル州にある都市で、ドラマの中では、「クリスタル博物館」として登場する場所は、州都インスブルックからバスかタクシーで約20分の、スワロフスキー・クリスタルヴェルテン「クリスタルワールド」。ウニョンとチェハがすれ違ったあの名シーンは、この魅惑の世界が体験できるワールドで撮影された。

ピンク色の島々が多島海(タドヘ)海上国立公園。ここには、1596ヶもの島が点在している。

しかし、多島海海上国立公園の島々が監督の心の琴線に触れた!いたずら好きのユン・ソクホ監督は、なんと、この美しい自然を使ってドラマのラストを第2話で明かしている。それは、ピグム(飛禽)島にあるハートの型の湾だ。このハートが二人の将来を象徴している。
監督は、「秋の童話」「冬のソナタ」「夏の香り」そして「春のワルツ」の四季シリーズの愛を、このハートの湾で完成させたのかもしれない。感動のハートの湾を見逃した方は、ぜひ、ドラマでご確認いただきたい。-「四季シリーズ」完-
13回にわたって連載した「四季シリーズ」はお楽しみいただけましたでしょうか?ナビコン特集韓ドラここが知りたい!では、他にもたくさんのシリーズをご用意しています。四季シリーズでは、特に「NHKと冬のソナタ」の特集もご用意しています。冬ソナ人気シーンTOP10の発表とあわせてお楽しみください。
[韓ドラここが知りたい!TOPへ]>[四季シリーズメニューへ]
※ ショウタイムで「春のワルツ」配信中