- ナビコントップ
- 現在見られるすべての番組
癒しの空間 北の森 北海道野生動物映像ライブラリー 全158回
がんばれアカゲラ君!
雨が降ろうが風が吹こうがアカゲラの巣作りが急ピッチで行われていました。家の周りは意外と野鳥の巣が多かった。
制作国 : 日本
スタッフ : 企画・制作・撮影:川村伸司
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
カタクリ(1)
ようやく北海道に春が来た。このカタクリのつぼみに日光が当たると一時間くらいで開きます。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
ラブラブ
列島桜中継されているが北海道3月中旬の森は春には程遠い。
コブシのつぼみは少し大きくなっていたけれど、雪をかぶっていた。
それでもフクロウのカップルは仲良くいたわり合っていて、産卵する樹洞を探していた。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
気 迫
北海道赤平火太鼓保存会のメンバーは厳しい練習のあいまに同市内の病院に慰問し、日ごろの練習成果を40分ほど披露した。第三回(財)日本太鼓連盟北海道西支部の「ジュニア太鼓コンクール」で見事優勝した。この春、全国大会が京都で行われる。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
風 穴
大雪山の雪原に風穴で出来た雪穴があった。掘りおこして中を覗いてみた。この地質条件があるからこそ、冬眠をしないナキウサギが冬山で生きていけるのです。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
タンチョウ 「絆」
強く愛し合い、そして舞う姿。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
闇夜に鳥
夜行性のアオバズク。薄暗い森だけど、アオバズクの鋭い眼孔が感じられた。夜行性だけど明るい光は平気のようで、外灯に集まる昆虫を何回も捕らえていた。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
貯 食
北海道大雪山に棲んでいるナキウサギは越冬用の食料を貯めて干草を作る貴重な習性を持っています。その様子の貴重映像です。ワンカット撮るのに一ヶ月以上かかった瞬間もあります。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
ニョロニョロ
厳寒の芸術作品。感動は本物からしか伝わりません。大自然の中に出かけてみては?きっと何か見つかるはず。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
ワンカット
北海道美瑛岳、20分か30分の短縮映像。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.