KDDI、電子書籍リーダー「biblio Leaf」を12月25日から発売、月額525円でサービス利用可

KDDIと沖縄セルラーは12月21日、電子書籍専用端末「biblio Leaf SP02」の販売を12月25日から関西・沖縄地区で開始すると発表した。合わせて、月額525円で使える電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」の運用を、端末の発売と同時に開始することも明らかにした。関東など他の地域では2011年1月以降順次サービスを開始する予定としている。
「biblio Leaf SP02」は、KDDIの通信網「CDMA 1X WIN」と無線LAN通信に対応した、電子書籍の購読・閲覧に特化した端末だ。本体内蔵の記憶容量は2GBで、約3000冊の書籍の保存が可能。大きさはB6版サイズに薄さ9.8㎜、重さは282グラム。約6インチのディスプレイは長時間見ていても目に優しいい電子ペーパーを採用しているなど、全般的にアマゾンKindleに近いイメージだ。
この専用端末を用いた電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」は、KDDIとソニー、朝日新聞社などが共同で設立した配信事業会社ブックリスタと連携してコンテンツの供給を手がける。小説やビジネス書、実用書を中心にサービス開始時には2万点を用意。2011年度中に約10万点のライナップを目指すとしている。また、夏目漱石や太宰治、芥川龍之介などの名作書籍約2000点を無料で配信する。
端末とサービスは、月額525円(税込)の基本使用料のみで利用可能。有料コンテンツを購入する以外の追加料金は発生しない。ただし2年契約の条件が課せられ、途中解約すると9975円の手数料が発生する。
KDDI biblio Leaf SP02