東京の下町を色濃く残す谷中・根津・千駄木を行く「モヤモヤさまぁ~ず2」予告動画-テレ東
「谷根千」の通称で親しまれている文京区から台東区にかけての谷中・根津・千駄木周辺をモヤさまご一行が下町ならではのモヤモヤスポットを紹介、8月27日放送の「モヤモヤさまぁ~ず2」の予告動画が公開されている。
谷根千と呼ばれるこの一帯は山手線の内側に位置しながらも戦災が少なかったことや大規模開発が行われなかったために古い街並みが残る場所として知られている。江戸の風情が漂うこの一帯は和風ブームと共に近年では若い人も集うスポットともなっている。ある意味都内の人気観光地でもある谷根千を、モヤさまらしい視点でこれまで見逃してきた街の魅力をピックアップする。
ロケがあった日は猛暑で気温35度近いという気候で、汗だくになったためにイラン人の営む店でザクロかき氷なるものを試食。夏らしく一同で雪駄も購入、すぐさま履き替えて谷中銀座を散策する様子が映し出される。
古い町らしい細い路地が見られる場所で、世界で唯一というオシャレな頭飾り工房も発見。大江アナが数十万するという頭飾りを被って街を練り歩くなど、ゆるい笑いの漏れるシーンも相変わらず押さえてある。菊人形を作る人形屋や尺八のお店など日本文化の粋もちりばめられたこの街で、番組的にはNGとも考えられる高級うな重もランチとして登場。見どころ、食べどころ、怪しいスポットをさまぁ~ずの2人が鋭く見つける。全国的な観光地として見ると浅草にははるか及ばない場所ながら、それだけに周辺地域の人に愛され守られてきた地味なスポットが次々に登場。2度目、3度目の東京観光には訪れたい地方の人や、いつもは通過してしまうだけの都心住まいの人にも魅力再発見となる内容だ。
実は谷根千は以前にもこの番組に登場しており、墨田出身の三村はその収録で始めて「谷根千」という言葉を知ったのだ。東京生まれの人にもまだまだ浸透しきれていない谷根千が今回の放送でどれだけ知名度を上げるかは謎だが、盛夏と下町という絶妙のロケーションにぐだぐだ感が加わって更に暑さも増すかもしれない。
「モヤモヤさまぁ~ず2」は28日(日)よる7時から放送。番組予告動画はテレビ東京の無料動画サイト「てれとWatch!」で視聴出来る。
モヤモヤさまぁ~ず2 谷根千