三菱電機、IHジャー炊飯器「蒸気レスIH」を発売、炊飯器40年の歴史と機能が分かる動画4本を公開

三菱電機は、IHジャー炊飯器「蒸気レスIH」の新商品「本炭釜(NJ-XW103J形)」(オープン価格)と「炭炊釜(NJ-XS103J形)」(同)を3月10日から発売、その動画を公開した。
炊飯量(合数)を自動計測する重量センサーを搭載し、炊飯開始時から炊飯モードに合わせたきめ細かな加熱制御により好みの食感(硬さと粘り)に炊き分けることができる。
「ピッタリ加熱」は、炊飯量に合わせた炊飯全工程の火力と時間を適正に制御し、ムラを抑えて炊き上げる。
「炊分け名人」は、5段階の硬さと3段階の粘りを組み合わせた15通りの炊飯モードで、炊飯量に左右されずに白米・無洗米を好みの食感(硬さと粘り)に炊き分ける。米の品種による食感の違いも選択し、好みの食感に調整できる。
また、大型液晶画面に選択した炊飯モードに合った料理(丼ぶり・カレー・すし・お弁当・おにぎり)を表示。前回、使用したモードも表示し、好みの炊飯モードを簡単に選べる。
さらに、本体の周囲温度に応じて火力を調整する「エコ炊飯」モードを搭載しており、保温温度が高めの「一定保温」、低めの「たべごろ保温」と「保温切」の3段階を選択できる。大型液晶画面に節電設定のレベルを3段階表示(最大★3つ)し、節電意識向上もアシストする。
加えて、蒸気口のない構造で炊飯中に発生する蒸気を水タンクに送って冷却して水に戻し、うまみ成分だけを内蔵カートリッジに溜めて蒸らし時にごはんに還元するため、沸騰後のふきこぼれが無く大火力を持続する。
本炭釜は、内釜の厚み全体が発熱して大きな気泡が沸き立つ本炭釜との相乗効果で「連続激沸騰」を実現した。
「シュフレー」の製品紹介ムービーでは、こうした同製品の特徴を3本の動画により紹介。また、今年で40周年を迎える同社の炊飯器の歴史も動画で振り返っており、節目節目での炊飯器の進化を知ることができる。
三菱電機「シュフレー」製品紹介ムービー「三菱IHジャー炊飯器」