SCE、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」を発売、動画で紹介
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」(1万6980円)を7月19日から発売する。
同製品を家庭内ネットワークに接続することで、プレイステーション3(PS3)専用アプリケーション「torne(トルネ)」や、ソニーが新たに開発したVAIO専用のナスネ対応視聴・録画アプリケーション「VAIO TV with nasne(バイオ テレビ ウィズ ナスネ)」を使って、地上デジタル放送と衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)放送のテレビ番組視聴や録画が行える。
また、PS3、プレイステーション・ヴィータ(PS Vita)、VAIO、Sony Tablet、Xperiaを使えば、録画した番組コンテンツを共有することが可能になるほか、放送中の番組や録画した番組を家庭内で2つの機器で同時に楽しむこともできる。
さらに、ソネットエンタテインメントが提供する「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」とも連動。外出先でも、PS Vita、PC、タブレット、スマートフォンなどのモバイル機器から家庭内にあるナスネにアクセスし、テレビ番組の録画予約が可能になる。
加えて、メディアストレージとしての機能も備えており、手持ちの動画や画像、音楽などのさまざまなコンテンツを500GBのHDDに保存し、家庭内ネットワーク上にある各種DLNA対応機器と共有することができる。外付けHDDを接続することで、容量の拡張も行える。
オフィシャルサイトでは、こうした同製品の特徴を同社らしいイメージビデオにより紹介する。
ソニー・コンピュータエンタテインメント「nasne」オフィシャルサイト