ハウスメイト、向井理と新木優子が上司と部下を熱演するTVCM、メイキング、インタビューを公開

2015年12月17日12時50分商品・CM

ハウスメイトパートナーズは、今年で第3弾目となる「まごころを、もっともっと 春のキャンペーン」開始に伴い、主演ドラマ「遺産争族」が最終回を迎える向井理、ドラマ「いつかティファニーで朝食を」と「監獄学園-プリズンスクール-」が放送中の新木優子が出演するTVCM2本と、メイキング、インタビューを公開した。
TVCMのテーマは、“まごころを もっともっと”。これまでハウスメイトは、部屋探しを通して入居者や入居希望者の様々なニーズに応えてきたが、今年度は、「お部屋」の先にある「暮らし」へ一歩歩みを進めており、更なる思いやりの姿勢を映し出した。
向井理は、2009年からハウスメイトのCMキャラクターを務めてきたが、前作のCMの世界観そのままに部屋を貸す側のハウスメイト社員役として再登場する。
新木優子は、彼の部下役として登場。ハウスメイト社員の日常業務の一部を切り取ったショートストーリーに花を添えるダブルキャストとなっている。
CMソングは、数々のCM音楽、SMAPや小泉今日子などへの楽曲提供で有名な大橋トリオ。単なる楽曲提供ではなく、今回のCMテーマである「まごころ」を表現したオリジナル書きおろしソングとなっている。

TVCM「まごころを、もっともっと。下見篇」は、向井理と新木優子が、お客さんに紹介する部屋がどんな部屋なのか、その部屋の良いところを自分たちで確認しにくる。
彼が「ほぉー、いいキッチンだね」と感心すると、彼女も「収納も大きいです」とメモしていく。彼女が「ん?」と窓を開ける音に気がつくと、彼が窓からの景色を眺めて「眺めも良好。あとは?」と彼女に聞き、彼女は「駅からも近い」と自信たっぷりに答える。
彼が「お部屋のことは、よく知っておくこと」と彼女にアドバイスすると、彼女も「はいっ」と素直に返事する。
ハウスメイトの店舗で、彼女がお客さんに「キッチンも使いやすくて、収納もたくさんありますよ」と説明していると、後ろに立っていた彼が「あと、駅からも近いので・・・」と付け加え、彼が「まごころを、もっともっと。ハウスメイト」とナレーションして締めくくる。

TVCM「まごころを、もっともっと。歩く篇」は、向井理と新木優子が、お客さんに紹介する部屋がどんな部屋なのか、その部屋の良いところを自分たちで確認した後、部屋の立地や環境までチェックする。
彼が「鍵を」言うと、彼女が「はいっ」と閉めて部屋を後にする。彼女が社用車の助手席に乗り込もうとすると「あれっ」と彼が乗り込まないことに気がつき、彼が「少し歩こ」と公園に向かって歩いていく。
2人は公園の中を歩き、彼が「この公園いいなぁ。どう住むかが大切だよね」と言うと、彼女も「はいっ」と素直に返事する。
ハウスメイトの店舗で、彼女がお客さんに「公園が近くにあって・・・」と説明していると、彼が「まごころを、もっともっと。ハウスメイト」とナレーションして締めくくる。

撮影は、歩く篇のまだ風の冷たい早朝の公園シーンからスタート。
完成したCMは苦労を微塵も感じさせないさわやかで柔らかい演技だが、向井理と新木優子は、寒さで体が動かなくならないように体調に気を配り、ときにはスタッフと一緒に雲間からの日差しを待つなど、画面からは感じられない努力が多く見られた。
下見篇は、丁寧に仕事を教える先輩役の彼が、後輩役の彼女をリードする場面もあった。彼女がセリフを言いながら振り返るシーンでは、彼は映らないシーンにもかかわらず毎テイク正確に位置を視線で送り、彼女がカメラの画角から出てしまわない様に演技をリードし続けていた。
一日がかりの長い撮影が終わり、同じ目標を持って頑張った達成感からか、スタッフから花束を受けとった後は、お互いに敬意のこもった笑みで、まさに同じ会社の先輩と後輩の様だった。
メイキングでは、こうしたCMの撮影風景が、実際に完成したCMをはさんで見ることができる。
また、インタビューでは、2人が撮影を振り返ったり、ハウスメイトの社員を演じた感想、実際に住んでみたい家や環境、先輩と後輩について、好きな食べ物、まごころについてなどを答えていく。

なお、新CM放送と同時に「まごころを、もっともっと 春のキャンペーン」を開始。キャンペーン期間中に直営仲介店舗かネットワーク加盟店舗で部屋を成約した人の中から抽選で180組に、温泉宿招待などのまごころプレゼントをプレゼントする。

YouTube「ハウスメイト公式チャンネル」