『寝ても覚めても』『彼らが本気で編むときは、』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』などキネ旬歴代受賞作品90本以上をGYAO!無料配信

2022年02月01日13時00分映画
(C)2019「火口のふたり」製作委員会/(C) 1991 Dog Eat Dog
Productions, Inc. All Rights Reserved./(C)2018「半世界」FILM PARTNERS/(C) 2009 CJ
ENTERTAINMENT INC. & BARUNSON CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED/(C)2018 映画「寝ても覚
めても」製作委員会/ COMME DES CINEMAS/(C)2013 RUSH FILMS LIMITED/EGOLITOSSELL FILM
AND ACTION IMAGE.ALL RIGHTS RESERVED.

動画配信サービス「GYAO!」は、株式会社キネマ旬報社が選出する『2021年第95回キネマ旬報ベスト・テン』と連動し、過去のキネマ旬報ベスト・テン受賞作品を無料配信することが分かった。



今回でこの取り組みは 5 回目を迎える。邦画では、『ドライブ・マイ・カー』で米国アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデン・グローブ賞で非英語映画賞(旧外国語映画賞)を受賞し、話題を集めている濱口竜介監督の過去作品『寝ても覚めても』や小松菜奈と門脇麦が W 主演を務める『さよならくちびる』、生田斗真がトランスジェンダーの女性に扮する『彼らが本気で編むときは、』などを配信する。

また、洋画では今年6月に国内上映権利が終了することで劇場公開もされた名作『ダンサー・イン・ザ・ダーク』や村上春樹が1983年に発表した短編小説『納屋を焼く』を原作に、物語を大胆にアレンジして描いたミステリードラマ『バーニング 劇場版』など邦画・洋画含めて90作品以上をお届けする。

「キネマ旬報ベスト・テン」は、1924年に当時の編集同人の投票によってベスト・テンを選定したことを発端とする映画賞である。現在はのべ120名以上の映画評論家、日本映画記者クラブ員を中心に選定されており、その年齢・所属の幅も広いことから、当年の映画界の実勢を反映する最も中立的で信頼に足る映画賞という評価を業界内外から受けている。
2022年2月2日(水)19:00~に第95回の発表&表彰式がキネマ旬報公式 YouTube 上でライブ配信される。

【配信概要】
特集名 :キネマ旬報ベスト・テン特集
掲載期間 :2022 年 2 月 1 日(火)13:00~2022 年 4 月 14 日(木)23:59(予定)
特集ページ

<配信作品ラインアップ>
※2022 年 2 月 1 日(火)時点のラインアップ。
※配信作品および配信期間は予告なしに変更になる場合がある。
※()はキネマ旬報ベスト・テン受賞年と順位を表示。受賞年度順。
リリース記載以外の作品に関しては特集ページを確認されたい。

■日本映画
『ヌードの夜』(1993 年第 9 位) 2022/2/10~2022/2/23
『ヴァイブレータ』(2003 年第 3 位) 2022/2/18~2022/3/17
『いつか読書する日』(2005 年第 3 位) 配信中~2022/2/28
『愛のむきだし』(2009 年第 4 位) 2022/2/7~2022/2/20
『キャタピラー』(2010 年第 6 位) 2022/2/5~2022/2/18
『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』(2010 年第 10 位) 2022/3/6~2022/3/19
『苦役列車』(2012 年第 5 位) 2022/3/6~2022/3/19
『もらとりあむタマ子』(2013 年第 9 位) 配信中~2022/2/27
『ディストラクション・ベイビーズ』(2016 年第 4 位) 2022/3/3~2022/3/31
『オーバー・フェンス』(2016 年第 9 位) 2022/3/8~2022/3/21
『彼らが本気で編むときは、』(2017 年第 10 位) 2022/2/5~2022/2/18
『寝ても覚めても』(2018 年第 4 位) 2022/3/19~2022/4/18
『火口のふたり』(2019 年第 1 位) 2022/2/5~2022/3/4
『半世界』 (2019 年第 2 位) 2022/3/16~2022/4/15
『さよならくちびる』(2019 年第 6 位) 2022/3/25~2022/4/14

■外国映画
『2001 年宇宙の旅』(1968 年第 5 位) 配信中~2022/3/31
『ブルージャスミン』(2014 年第 5 位) 2022/2/5~2022/3/4
『レザボア・ドッグス』(1993 年第 6 位) 2022/2/19~2022/3/18
『セブン』(1996 年第 6 位) 配信中~2022/2/12
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(2000 年第 9 位) 2022/2/20~2022/3/19
『JSA』(2001 年第 5 位) 2022/2/13~2022/2/26
『父親たちの星条旗』(2006 年第 1 位) 配信中~2022/3/30
『硫黄島からの手紙』(2006 年第 2 位) 配信中~2022/3/25
『パンズ・ラビリンス』(2007 年第 10 位) 2022/3/10~2022/3/31
『母なる証明』(2009 年第 2 位) 2022/2/19~2022/3/4
『ラッシュ/プライドと友情』(2014 年第 10 位) 2022/2/7~2022/2/27
『ルーム』(2016 年第 10 位) 2022/3/20~2022/4/16
『ムーンライト』(2017 年第 9 位) 2022/3/20~2022/4/16
『バーニング 劇場版』(2019 年第 10 位) 配信中~2022/2/14

【プレゼントキャンペーン】
「GYAO!」公式 Twitter(@Yahoo_GYAO)をフォローし、毎週土曜日に投稿される映画検定(株式会社キネマ旬報社主催)出題の問題に回答し、正解した方の中から抽選で PayPay ボーナス2万円分を2名の方にプレゼント。
応募期間:2022年2月5日(土)~2022年3月11日(金)
景品:PayPay ボーナス最大 20,000 円相当

【「キネマ旬報ベスト・テン」について】
『キネマ旬報』は、1919(大正 8)年に創刊し、現在まで続いている映画雑誌として、世界一の歴史を誇る。最初に、キネマ旬報ベスト・テンを行ったのは、1924 年度(大正 13 年)。当初は、編集同人のみによる投票で、〈芸術的に最も優れた映画〉〈娯楽的に最も優れた映画〉の2部門(外国映画部門のみ)だったが、1926 年(大正 15 年)、日本映画の水準が上がったのを機に、現在と同様〈日本映画〉〈外国映画〉の 2 部門に分けたベスト・テンに変わった。戦争による中断があったものの、大正年間から継続的にベスト・テンは選出され続けており、今年で 95 回を数える。

特集ページ