NHK技研公開、27日から開催―予告動画配信中、研究発表はライブ配信
NHKの最新放送技術を一般に紹介する「技研公開」が、5月27日から30日まで東京・世田谷のNHK放送技術研究所で開催される。その紹介動画がイベント専用サイトに配信されている。
毎年この時期恒例の行事だが、技研開所80周年に当たる今年は「技研80年 さらなる未来へ」と銘打ち、現在NHKが最も力を入れている走査線4000本レベルの超高精細映像技術「スーパーハイビジョン」の進行状況や、メガネを掛けずに見られる立体テレビのデモンストレーションなど、10年先には身近になる放送技術を数多く体験できる。
配信されているビデオでは、NHKの番組「アインシュタインの眼」などでおなじみのスーパースローからで撮影された水風船が割れる様子やバジリスクの水面歩行、折り曲げられる有機ELディスプレイ、目の不自由な人のために図形情報を展示で表示するインタラクティブ触覚ディスプレイなどが短く紹介されている。
また、27、28日に行われる講演・研究発表の様子は、P2P技術を用いたライブ配信実験の一環として特設サイト上でライブ配信される。さらに講演の動画はビデオオンデマンドで5月30日から6月15日まで公開される予定。
配信される講演のスケジュールと視聴方法は特設サイトを参照されたい。
NHK技研公開2010公式サイト
技研公開ライブ配信サイト