人命救助最後の砦・航空自衛隊航空救難団の教官役で内野聖陽主演「PJ~航空救難団~」【2025春ドラマ】

航空自衛隊全面協力で撮影する「PJ~航空救難団~」(毎週木曜、21時、テレビ朝日)、テレビ朝日のドラマに内野聖陽が15年ぶりに帰ってきた。圧倒的スケールの撮影に注目が集まる。2025年4月24日に第1話を15分拡大で放送する。予告動画は番組公式サイトで公開されている。
「PJ~航空救難団~」とは
航空自衛隊航空救難団、通称PJ(パラレスキュージャンパー)は選抜された精鋭たちが所属し、事故・災害時など特に過酷な状況下で救難活動を行う《人命救助最後の砦》、いわば“究極の救難部隊”だ。そこで起きる命がけの救助活動を壮大なスケールで描くレスキュードラマだ。
航空自衛隊全面協力
PJのもととなる実在の航空救難団にスポットを当てドラマ化するにあたり、航空自衛隊が全面協力している。そのおかげで、極限状態で救難活動を行うPJの過酷な任務や、厳しくも温かい教官のもと、PJの隊員になることを目標に“地獄”の訓練に挑む訓練生の様子を、手に汗握るほどリアルに、そして息をのむほど壮大なスケールで描くことができている。究極の救難部隊”といえるPJの隊員には、ヘリコプターが着陸できない山岳地域での救難活動や水難救助の際、ホイストで(つり下げられたワイヤーを使って)山中や洋上に降り立つ技術や救急・看護能力、パラシュート降下、潜水技術、山岳救助技術など、さまざまな能力が求められ、そのための訓練も過酷を極めている。
内野聖陽は15年ぶりにテレビ朝日ドラマで主演
2009年、2010年に放送された「臨場」に主演していた内野聖陽。この「PJ~航空救難団~」でそれ以来、15年ぶりに主演を果たす。演じるのは、航空自衛隊航空救難団、通称PJ(パラレスキュージャンパー)の隊員を育てる救難教育隊の主任教官の役だ。とことん掘り下げた役作りに定評のある内野が、「かつてないほどに厳しい現場となりそうですが、最後までスタッフ・キャストが一丸となれるよう、内野聖陽、気合いを入れて、体調管理を万全に、乗り切っていきたいと思っております」と語っている。
訓練生役には注目の若手俳優、教育隊には実力派俳優が集結
救難教育隊を舞台に、主任教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、PJの隊員を目指して超難関の選抜試験を突破してきた訓練生たちが、命がけで訓練に挑む姿と成長を描く感動の青春物語でもある今作では訓練生にも大きな注目が集まる。神尾楓珠、石井杏奈、前田拳太郎、渡辺碧斗、草間リチャード敬太(Aぇ! group)、犬飼貴丈、前田旺志郎の7人が訓練生として登場する。そして、教育隊などには、濱田岳、吉川愛、眞島秀和、長谷川朝晴、高岸宏行(ティモンディ)、野村麻純、宍戸開という実力派俳優が集結することが明らかになった。さらに内野が演じる宇佐美誠司の元妻役に鈴木京香の出演も決定した。
■第1話あらすじ
航空自衛隊・小牧基地――。人命救助のエキスパート部隊・航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指し、超難関の選抜試験を突破してきた7人の学生が整列している。沢井仁(神尾楓珠)、藤木さやか(石井杏奈)、白河智樹(前田拳太郎)、長谷部達也(渡辺碧斗)、西谷ランディー(草間リチャード敬太)、東海林勇気(犬飼貴丈)、近藤守(前田旺志郎)――狭き門をくぐり抜け、救難教育隊でPJになるための訓練を受けることになったメンバーだ。
教育隊長・堀越正一(宍戸開)の訓示中に突然ヘリコプターの音が近づいてくる。救難ヘリコプター・UH-60Jがホバリングし、ドアが開き、主任教官・宇佐美誠司(内野聖陽)が降下してきた。
破天荒で熱い宇佐美のもとで、学生たちの1年にも及ぶ地獄の訓練がスタートする。その中の1人、沢井には、幼い頃に山で父と遭難し、航空救難団に救出された過去があった。しかし、父親は助からなかった。真剣なあまり、宇佐美の課す型破りな訓練に反発し、学生たちの間でもなかなか心を開かない。
そんな中、宇佐美と元妻・乃木真子(鈴木京香)の娘・乃木勇菜(吉川愛)が、《航空救難団》をテーマに大学の卒論を書くため、訓練を見学しに来ることになり…!?
テレビ朝日 2025年4月24日スタート。毎週木曜日21時放送「PJ~航空救難団~」。出演:内野聖陽、神尾楓珠、石井杏奈、濱田岳、吉川愛、眞島秀和、長谷川朝晴、高岸宏行(ティモンディ)、野村麻純、宍戸開、前田拳太郎、渡辺碧斗、草間リチャード敬太(Aぇ! group)、犬飼貴丈、前田旺志郎、鈴木京香 ほか。番組公式X(Twitter)アカウントは「@PJ_rescue_EX」。
◇テレビ朝日「PJ~航空救難団~」番組公式サイト
【2025年春ドラマ紹介】【全話あらすじ・関連記事】