NHK、4月30日ARで巨大地図を再現 林修が山手線の謎に迫る

NHKは、AR技術(現実の映像や空間にコンピュータで作られた情報を重ねて表示する)を駆使し、高さ16メートルの巨大な山手線立体地図を再現。MCの林修が、山手線にまつわる謎に迫る番組を4月30日(水)22:00から放送する。
こんなテレビは見たことがない。高さ16mの巨大地図や「さわれる」立体地図に大興奮する。ビックリ地図を駆使し、林修が山手線の謎を解き明かす。山手線が丸くないとはどういうことか。
世界でも類を見ない「さわれるAR」が出現する。出演者がARに触れたり線を引いたりでき、それを視聴者も見ることができる新システムを開発した。このARに加え、前代未聞の高さ16mの巨大地図を用いながら、「山手線のナゾ」に挑む。山手線が意外に縦長なのはなぜか。そもそも「ヤマノテ」という名前の由来は何か。謎解きを進める中で、山手線の知られざる一面が次々と明らかになる。
【出演者】林修(MC)、イモトアヤコ(ゲスト)、井桁弘恵(ゲスト)、奥原哲志(解説)
<MC・林修 収録後コメント>
収録は非常におもしろかった。最新技術を使い、今まで体験したことのない、見たことのない風景を数多く目にした。
井桁さんとイモトさんの反応も新鮮だった。そこには番組に登場する新しい技術が関係していると感じた。見えなかったものが見えてくるという“見せ方”は重要である。それを可能にしたのが、この新技術だと実感した。「山手線のナゾ」というテーマも含め、驚きに満ちた一日だった。
【放送予定】2025年4月30日(水)22:00~22:45
NHK総合・NHKプラス(見逃し配信)
---NHK+(プラス)---
NHK総合とEテレの番組についてネット配信を行うサービス
NHKの視聴契約を行っている方は、登録するだけで視聴可
◇NHK+(プラス)