「クローズアップ現代」7月8日、土井善晴が登場“ええかげん”で自由を楽しむ家庭料理の極意に迫る

7月8日(火)放送のNHK「クローズアップ現代」では、料理研究家の土井善晴をロングインタビューで特集、キャスター桑子真帆が「料理、いや人生の“ええかげん”の極意、皆さんにもおすそ分けします」と語る。
NHK「きょうの料理」などで家庭料理の魅力を伝え続けてきた土井さんは、著書「一汁一菜でよいという提案」で「料理はシンプルで自由でいい」というメッセージを発信し大きな話題を呼んだ。「心が軽くなった」「救われた」という声が相次ぎ、今も多くの人に影響を与え続けている。
番組では、土井さんの言葉に背中を押された人々の声を取材。50代の女性は「家族の健康のために」と自分を追い詰めていたが、「“ええかげん”がいい」という土井さんの考え方に触れたことで肩の力が抜け、料理を楽しめるようになったと語る。また、これまで料理をほとんどしてこなかった会社員の男性も、土井さんの影響で仕事や生き方に柔軟さが生まれたと明かす。
桑子真帆アナウンサーとの対談では、「自由に生きる極意」として土井さんが説く“ええかげん”の本質に迫る。番組内では桑子アナが“土井流・味噌汁づくり”にも挑戦し、旬の野菜を使った“ええかげんな一品”を披露する。
「レシピに頼らなくても大丈夫」「料理は下手になるほど自由になる」と語る土井さんの深い言葉は、日々の料理が苦痛になっていた人の心をほぐし、暮らしを豊かにしてくれる。
土井さんは「“ええかげん”とは自分の感性で物事をとらえ、自由な心で判断すること。たとえ失敗しても、それは経験になって次に役立つ。考え続けることが幸せになる力だ」と語る。
桑子アナは収録を終えて「仕事で疲れて帰ると料理は面倒に感じるけれど、『その野菜もお味噌汁に!?』『下準備はそれでいいの!?』と驚きの連続でワクワクが止まらなかった。料理の向き合い方だけでなく、自分の生き方を考えさせられるインタビューだった」と感想を寄せた。
「クローズアップ現代 『“ええかげん”でいい 土井善晴 自由を感じる家庭料理の提案』」は、7月8日(火)19時30分から19時57分までNHK総合で放送する。放送後1週間はNHKプラスでも見逃し配信を行う。
---NHK+(プラス)---
NHK総合とEテレの番組についてネット配信を行うサービス
NHKの視聴契約を行っている方は、登録するだけで視聴可
◇NHK+(プラス)