復元技術全13話

シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は1961年に日本車で初めて世界グランプリで優勝したレーサーバイク・RC143の復元を見ていきます。特に当時のエンジン性能そのままを復元する「動態復元」に迫ります。当時のエンジニアの技術を伝承していくこと。そして当時のサウンド、車体、性能を体感することも大きな復元の目的です。
  • 菅原正明 本田技研工業株式会社 コレクショングループ主任、ホンダコレクションホール レストア室、ツインリンクもてぎ、ホンダR&D太陽株式会社(大分県)
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は、今から1000年以上前に失われた「脱活乾漆技法」の復元技術に迫ります。天平時代の仏像は、粘土の原型の上に麻布を漆で塗り重ねて固め、乾燥後に中をかき出して張り子状にする脱活乾漆技法によってつくられていました。現在途絶えていたこの技法の復元に、一人の職人が挑戦します。
  • 小林泰弘 株式会社 京都科学
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回復元するのは、パソコンのデータ。もし、私たちの使っているパソコンのデータが消えてしまったらどうしたらよいのでしょう?ソフトウェアを使った復元と、ハードディスクの分解を試みる外科的な手術の二つの方法を紹介します。卓越した技術を持つスペシャリストたちによる、その復元の現場を覗いてみましょう。
  • 下田亮 下田商会、ハビブザデ・フーシャン 日本ソフト販売株式会社
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。絶滅危惧種であるホトケドジョウは、かつて湧き水のあるところにはどこにでも棲息していました。今回は、このホトケドジョウを増やすために神奈川県内水面試験場が行った、生態系の復元を紹介します。果たしてそこにはどのような工夫があったのでしょうか?
  • 勝呂尚之 神奈川県水産技術センター内水面試験場、樋口明 伊勢原市役所農林整備課、石川祐一 伊勢原市役所農林整備課
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。私たちが生活していく上で欠かせないものの一つに、ものを「見る」という機能があります。もし、事故や病気でその機能を著しく失ってしまったらどうしたらよいのでしょう?現代では、フェイキックIOLや再生医療技術を用いた角膜上皮細胞移植など、最先端の技術で視力を復元する治療が行われています。
  • 坪田一男 慶應義塾大学医学部眼科学教室教授、川北哲也 東京歯科大学市川総合病院
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。旧新橋停車場は、日本初の鉄道ターミナル駅舎でした。この駅舎の資料は、設計図も何もなく2枚の写真だけでした。その写真を元に、どのようにして3次元の建造物を復元していったのでしょうか?設計者・田原さんにお話を聞きながら、その復元の様子を見ていきましょう。
  • 半谷信彦 鹿島建設株式会社 東京建築支店、田原幸夫  JRE設計、鈴木博之 東京大学大学院
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今から1000万年以上も前に絶滅したデスモスチルス。この哺乳類がどのような姿で存在していたのかは、長年の謎でした。残された化石を基に、それぞれの学者達によって復元された骨格標本は3者3様でした。一体どれが本物に近いのか、解剖学博士の犬塚先生に解説してもらいながら、その謎に迫ります。
  • 犬塚則久 東京大学大学院医学研究科解剖学講座、澤村寛 足寄動物化石博物館
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は、城壁の復元技術を紹介します。伊達政宗の居城だった仙台城は、城壁だけが残っています。その城壁が経年劣化により、崩壊の危機にありました。その復元作業には、城壁を1度解体し、それを再び組み直すという途方もない苦労がありました。そこにはどのような技術があったのでしょうか?
  • 宮城重通 仙台市青葉区役所建設部、金森安孝 仙台市教育委員会文化財課、小林善勝 小林石材工業 
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は、日本映画の巨匠溝口健二監督の初期の傑作、『瀧の白糸』を復元します。戦前に制作されたゆえ痛みも激しく、内容も一部欠落しているこの映画を、どのようにして1本のオリジナルに近い形に復元するのか-。そこには、アナログ、デジタル両方の技術を駆使した職人芸がありました。
  • とちぎあきら 東京国立近代美術館フィルムセンター、須佐見成 株式会社 イマジカウェスト、大坪秀夫 株式会社 イマジカウェスト、足立広治 株式会社 イマジカウェスト、越智武彦 株式会社イマジカ、太田米男 大阪芸術大学映像学科 佐伯知紀 文化庁芸術文化調査官
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は、江戸後期に失われたしょうゆ「下りしょうゆ」の復元を見ていきます。濃口しょうゆの原型ともいえる「下りしょうゆ」はなぜ消えてしまったのか?その謎を解くため、復元チームは江戸時代に書かれた文献を手掛かりに、製法や原料、道具に至るまで忠実に当時のものに近づけ完成させました。はたしてそのお味は-?
  • 平山忠夫 キッコーマン国際食文化研究センター
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料