アリスの科学探検全6話
4件中1~4件を表示しています。
小学校高学年から中学生を視聴対象とし、小さな世界を探る理化学研究所の最先端研究をいろいろと紹介します。子供たちが楽しく見られるように、不思議の国のアリスをモチーフにしたストーリーが展開。好奇心いっぱいの少女「アリス」が魔法の靴をはいて、小さな世界からやってきた「ナノピョン」(CGキャラクター)といっしょに、小さな小さな世界に旅します。指のけがが、ちゃんと元通りに治るのはなぜ?細胞が再生されるって何?・細胞の世界へ。細胞分裂、細胞核、染色体、そしてDNAまで観察。・DNAを取り出す実験!・DNAとはどんなもの?数や配列についても解説 ・スーパー植物の研究・がん治療の研究・DNAがたんぱく質を作る仕組み・たんぱく質の研究
小学校高学年から中学生を視聴対象とし、小さな世界を探る理化学研究所の最先端研究をいろいろと紹介します。子供たちが楽しく見られるように、不思議の国のアリスをモチーフにしたストーリーが展開。好奇心いっぱいの少女「アリス」が魔法の靴をはいて、小さな世界からやってきた「ナノピョン」(CGキャラクター)といっしょに、小さな小さな世界に旅します。・物を覚えるってどういうこと?私はどうやって考えてるの?・脳の世界へ。脳の神経細胞、軸策、樹状突起、シナプスの観察。・プリズムめがねの実験。運動学習のしくみを調べる研究者に聞く ・物体を見分けるとき、脳はどうやって見分けているの?脳と視覚の研究者に聞く ・人間の脳を観察するファンクショナルMRIをつかった研究 ・年をとると物覚えが悪くなるのはなぜ?アルツハイマー病の原因となる物質を分解する物質を発見した研究者に聞く ・脳をモデルにした、脳型コンピュータの研究者に聞く。自分で運転を覚える模型自動車、地図を覚えるロボットほか
小学校高学年から中学生を視聴対象とし、小さな世界を探る理化学研究所の最先端研究をいろいろと紹介します。子供たちが楽しく見られるように、不思議の国のアリスをモチーフにしたストーリーが展開。好奇心いっぱいの少女「アリス」が魔法の靴をはいて、小さな世界からやってきた「ナノピョン」(CGキャラクター)といっしょに、小さな小さな世界に旅します。今回のテーマは「ものづくりの不思議」。物を作るための様々な技術の研究を紹介します。<紹介される研究>(1)超高速で精密切削加工する機械の研究開発 (2)材料を積み重ねて複雑な形を作る造形加工の研究 (3)ダイヤモンドの粉を使って超精密に物を磨く研磨機の開発 (4)魔球を生み出す空気の流れをコンピュータシミュレーションで解明する (5)どのような型を作れば良いかや、最適な工程や製造方法をコンピュータシミュレーションで探索する研究
小学校高学年から中学生を視聴対象とし、小さな世界を探る理化学研究所の最先端研究をいろいろと紹介します。子供たちが楽しく見られるように、不思議の国のアリスをモチーフにしたストーリーが展開。好奇心いっぱいの少女「アリス」が魔法の靴をはいて、小さな世界からやってきた「ナノピョン」(CGキャラクター)といっしょに、小さな小さな世界に旅します。今回のテーマは「宇宙の不思議」スペース☆ボードという不思議な乗り物に乗って、アリスとナノピョンは宇宙の旅に出かけ、様々な不思議に出会います。<紹介される研究>(1)宇宙からやってくるX線を観測し、ブラックホールを調べる研究 (2)コンピュータシミュレーションで銀河やブラックホールのでき方を調べる研究 (3)リングサイクロトロンを使って宇宙を構成する物質、元素がどうやってできてきたのかを探る研究
4件中1~4件を表示しています。