- ナビコントップ
- 現在見られるすべての番組
シリーズ世界遺産100 全14話
教皇と名画 バチカン市国
カトリック教会の本拠地として信仰を集めるバチカン市国は、イタリア・ローマの町中にあります。1984年に世界遺産に登録されました。バチカンの象徴、サン・ピエトロ大聖堂の奥には世界有数の美の殿堂・バチカン美術館があり、年間400万もの人々が訪れます。教皇ユリウス2世は芸術にも深い造詣があり、ミケランジェロの大作、「最後の審判」や数々の名画を描かせました。世界の人々を魅了するバチカン市国を訪ねます。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
スタッフ : テーマ音楽:久石譲
キャスト : 語り(語り手):松平定知
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
聖地をめざして サンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼道
イベリア半島に位置するスペインの北西部には、世界3大巡礼地の1つ、サンティアゴ・デ・コンポステラがあり、そこには大聖堂が建てられて巡礼の道が通っています。1993年に世界遺産に登録されました。サンティアゴとは聖ヤコブを指します。ヤコブはキリストに使えた十二使徒の1人で、この地に葬られました。ここに来れば罪が許されると信じられ、巡礼者が増えました。長い道のりに耐えて巡礼する人々を追います。
制作国 : 日本 制作年 : 2004年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 語り(語り手):江守徹
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
改革者の足跡 アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物
ドイツのアイスレーベンとヴィッテンベルクには、16世紀の宗教改革者、マルティン・ルターにゆかりのある建物が残っており、ヨーロッパの歴史とキリスト教世界を大きく変えた記念建造物として、1996年に世界遺産に登録されました。ルターが家族とともに過ごしたルターハウスや宗教改革を始めたヴィッテンベルク城付属聖堂を訪ねるほか、ルターの功績と言われる新約聖書のドイツ語翻訳を紹介し、ルターの足跡をたどります。
制作国 : 日本 制作年 : 2006年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
よみがえる仏教王国 バーミヤン
およそ1400年前、唐(中国)の僧・玄奘(げんじょう)三蔵(三蔵法師)は、シルクロードを旅してアフガニスタンのバーミヤンに立ち寄り、立ち並ぶ伽藍と数千人の僧侶、黄金に輝く大仏を見て驚きます。2001年、仏教王国バーミヤンの栄華を伝える大仏がタリバンの爆破で失われてしまいました。2003年、世界遺産に登録された後、破壊された遺跡の修復と保存に向けた活動が始まりました。遺跡調査の様子を伝えます。
制作国 : 日本 制作年 : 2006年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
神々が生きる古都 カトマンズ盆地
ヒマラヤ山脈に囲まれたネパールのカトマンズ盆地は、1979年に世界遺産に登録されました。この盆地には首都・カトマンズ、バタン、バクタブルの3つの古都があり、およそ160万人が暮らしています。また、13世紀から18世紀にかけてのマッラ王朝時代の歴史的建造物が数多く残っていますが、老朽化が進み、市の規制のため勝手に修理ができません。自分たちの手で世界遺産を守ろうとする住民の試みを伝えます。
制作国 : 日本 制作年 : 2006年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
三つの宗教の聖地 エルサレム旧市街と城壁
エルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教がそれぞれ聖地とする歴史のある街です。1981年に世界遺産に登録されました。1キロメートル四方の城壁に囲まれた旧市街は、3つの宗教の信者たちが別々に住んでいます。3つの宗教は聖地の覇権を争いながらも同じ町に住みながら共存するという複雑な歴史を歩みます。今の世界を象徴するエルサレムの町を歴史とともに紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2004年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
光で描く聖なる世界 シャルトル大聖堂
フランス・パリの南西にあるシャルトル大聖堂は、1979年に世界遺産に登録されました。この聖堂は、上から見ると建物が十字架の形で東西南北を向き、方角によって過去から未来への時間の秩序を表わします。また、176ある窓の全てをステンドグラスで飾り、文字を読めない当時の人々にキリスト教の世界を伝えました。200年前からステンドグラスを修復する工房に伝わる職人技とステンドグラスの美しさを伝えます。
制作国 : 日本 制作年 : 2004年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
光で描く聖なる世界 シャルトル大聖堂
インド北東部のブッダガヤは仏教の4大聖地で、釈迦が悟りを開いた場所です。およそ2500年前、釈迦は苦行を重ねても悟りを得ることが出来ず、菩提樹の下でめい想に入り、ついに悟りを開きます。その菩提樹の脇にはマハーボーディ寺院(大菩提寺)があります。2002年に世界遺産に登録されました。今も世界中から仏教徒が訪れ、仏陀の悟りと大いなる智恵に近づこうと灯明をともし続ける仏教の聖地を訪ねます。
制作国 : 日本 制作年 : 2006年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
仏教美術の源流 アジャンタ石窟群
アジャンタ石窟群は、インド・デカン高原の湾曲した川岸の断崖をくり抜いて築かれた大小30の仏教寺院群です。1983年に世界遺産に登録されました。この石窟寺院は前期と後期に分かれ、インド仏教の誕生から衰退までを伝えています。石窟内には多くの壁画が描かれており、中でも「蓮華手(れんげしゅ)菩薩像」は最高傑作であり、法隆寺の壁画にも影響を与えたといわれます。石窟内にある仏教美術の傑作を紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2006年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 上記キャストと同じ
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK
巡礼の聖堂 カンタベリー大聖堂
イギリス・ロンドン南東部のカンタベリーは、イギリスで最初にキリスト教が伝えられた聖地です。中世にはイギリスの代表的な巡礼地になります。いまも訪れる人々は絶えず、カンタベリー大聖堂を目指します。大聖堂は十字架の形をしています。6世紀末に建造され、500年をかけた増改築で荘厳なゴシック建築の傑作となり、1988年に世界遺産に登録されました。カンタベリー大聖堂が巡礼の聖堂になった奇跡の物語を紹介します。
制作国 : 日本 制作年 : 2009年
スタッフ : 上記スタッフと同じ
キャスト : 語り(語り手):松平定知
価格 : 105円 見放題パック945円/月額 視聴期間 : 3日間
配信期間 : [2012年09月28日 ~ 2022年08月31日]
(C)NHK