- ナビコントップ
- 現在見られるすべての配信番組
- ドキュメンタリー・情報
- 暮らしと社会
ドキュメンタリー・情報 - 暮らしと社会
逆転人生 「逆転の無罪判決!強盗犯に間違われた男」
大阪のコンビニで強盗事件が発生。その2か月後、無関係の土井佑輔さんが逮捕された。土井さんは自宅でサッカーの試合を観戦していたのだが、それを証明する手だてがない。警察は土井さんを犯人と決めつけ、連日厳しい取り調べで...+
(C)NHK
ノーナレ 「みんな先に行っちゃう。」
20年以上ひきこもってきた、佐藤学・42歳。小学3年生から不登校。なんとか仕事を始めてみるが、挫折し、ひきこもる。それを繰り返してきた。「納得できない」「認められたい」「取り戻したい」。焦燥感が募る中、過去を清算...+
(C)NHK
NHKスペシャル 「“原発避難”7日間の記録~福島で何が起きていたのか~」
原発の状況や放射性物質の行方など、重要な情報が住民に届かなかった福島第一原発事故。人々はいかに過酷な状況に置かれていたのか。渦中にいた人たちが重い口を開き始めている。NHKは、住民、自治体職員、国の関係者など取材...+
(C)NHK
NHKスペシャル 終(つい)の住処(すみか)はどこに 老人漂流社会
高齢者が自らの意志で「死に場所」すら選べない現実が広がっています。独り暮らしで体調を壊しても満床で病院や介護施設に入れない「死に場所」なき高齢者は、数か月おきに一時的に預かる施設を漂流し続けています。年をとって周...+
(C)NHK
NHKスペシャル 東日本大震災 追跡 復興予算19兆円
東日本大震災の被災地から「復興は進んでいない。お金は一体どこに使われているのか。」という切実な悲鳴が上がっています。被災地復興のためにつぎ込まれる復興予算は平成24年度までに19兆円が計上されていますが、増税を前...+
(C)NHK
マル激トーク・オン・ディマンド(全212回) 196回分
気鋭の社会学者宮台真司と、国際派ジャーナリスト神保哲生が毎週のニュースを一刀両断!(毎週土曜日更新)
(C)2008 Video News Network
シリーズ世界遺産100(全14話) 1話分
世界遺産は、人類共通の宝物である貴重な建造物や遺跡、自然などを守り、未来に手渡していこうという取り組みで、ユネスコを中心に進められています。NHKはユネスコと共同で、「世界遺産」を記録しました。それを、5分の短編...+
(C)NHK
NHKスペシャル 3.11 あの日から1年 38分間 ~巨大津波 いのちの記録~
岩手県釜石市を襲う巨大津波の一部始終を撮影した「38分間」の映像があります。NHK釜石報道室の記者が撮影しました。そこには建物の屋根に逃れて九死に一生を得た人、家族を助けに戻り命を落とした人など、289人の姿が映...+
(C)NHK
NHKスペシャル 3.11 あの日から1年 調査報告 原発マネー ~“3兆円”は地域をどう変えたのか~
東電福島第一原発事故から1年が経ち、全国の原発立地自治体は原発とどう向き合うかで揺れています。原発を稼働しなければ、国の「交付金」や電力会社の「寄付金」が入らなくなり、財政難に陥る恐れがあります。44の立地自治体...+
(C)NHK
NHKスペシャル 映像記録 3.11 ~あの日を忘れない~
平成23年(2011)3月11日14時46分に起きたM9の巨大地震は、日本各地をどのように揺らして被害を拡大させたのでしょうか。大津波が襲来するまでの間、人々は何を考えて行動し、そして、目の前に襲いかった大津波か...+
(C)NHK