ドキュメンタリー・情報 - 歴史
THE MAKING(全?話) 1話分
私たちの身の回りにある「モノ」たちのできあがる姿をビデオで追った「メーキング・ムービー」。最新の科学技術と伝統の技によって「モノ」たちが作り上げられる過程を映像でつづります。原料から製品に変わっていく驚きの映像を...+
自然と共生するエネルギー開発~日本と北欧で考える~(全12話) 1話分
エネルギーの技術を知ることで、自然と文明とが共生する未来を展望する番組です。ジャーナリスト東嶋和子が、様々な研究者や文化人にインタビューするほか、自然との共生に積極的なスウェーデンとフィンランドを取材しました。
時効なし!~未解決問題を追いつめろ~(全13話) 2話分
いまだ解明されていない科学の謎を根本から洗いなおし、今後の展望を探るシリーズ。毎回、未解決問題捜査課の3人が様々な科学の謎に挑みます。あなたも未解決問題捜査課に加わってお楽しみ下さい。
実験!発見!歴史科学館(全11話) 9話分
日本やヨーロッパの近代化を支えた知られざる科学者、技術者にスポットを当て、その業績やゆかりの地を紹介する番組。米村傳治郎氏(通称米ちゃん)等をキャスターに迎え、再現実験を交えながら解説して行きます。
純さんのおもしろ鉄道研究所(全13話) 1話分
研究所の所長に扮した、鉄道映像作家・石塚純一が、助手の河合亞美と一緒に、自身で撮影した世界中の鉄道映像とスタジオ実験を通じて鉄道の科学をやさしく解説する番組です。
女性科学者のパイオニアたち(全7話) 7話分
男性の絶対優位の時代にサイエンスを志し、その扉をこじ開けた女性科学者達と、彼女たちに支援を惜しまなかった人々の物語です。<理化学研究所制作番組>
世界を変えた書物たちー原書でたどるサイエンスー(全2話) 1話分
世界を変えた書物として、コペルニクス『天球の回転について』(1543年)、ヴェサリウス『人体の構造について』(1543年)、ダーウィン『種の起源』(1859年)の3冊に注目します。稀覯本と呼ばれる古の原書の美しさもお楽しみ下...+
知恵ゲッチュ!!(全63話) 1話分
赤平理紗さんを司会に、個性的な高校生たちが繰り広げる科学トーク番組。笑い、睡眠、食欲などなど、何気ない日常的なことを科学的な視点からみてみましょう。
地球生命史と人類~国立科学博物館・地球館~(全1話) 1話分
国立科学博物館(かはく)地球館は日本では最大規模の科学博物館です。現生物や古生物を中心に1万を超える展示品が有ります。「地球生命史と人類―自然との共存を目指して」をテーマに人類と自然の共生を考えていこうという視点...+
地図物語(全12話) 1話分
地図にまつわる古今東西の驚きの歴史や秘話、先端技術と職人技とが渾然一体となった地図づくりの秘密、衛星やコンピュータを駆使した宇宙時代のものなど、地図の世界を余すところなくご紹介します。