アウディジャパン、「Audi A8」を発表、iPad用アプリを無料提供

2010年12月15日19時04分商品・CM
アウディのフラッグシップモデル「Audi A8」

アウディジャパンは、プレミアムラグジュアリーサルーン「Audi A8」(945万円~1290万円)をフルモデルチェンジし、12月15日から発売する。
同車は、The Art of Progress(アート・オブ・プログレス: 革新の美学)をコンセプトに、エレガントなデザイン、傑出したドライビングエクスペリエンス、安全かつ快適な移動空間を実現したアウディのフラッグシップ。
エクステリアは、 アウディが誇るエレガンスとダイナミズムを、ラグジュアリークラスのゆとりあるボディサイズで表現。
特徴的なフロントビューは、宝石のような輝きで見る人を魅了するフルLEDヘッドライト(「3.0 TFSI quattro」はオプション)を採用し、先進性を視覚を通じて強烈にアピールする。
シングルフレームグリルは、従来の滑らかな台形デザインから、アッパーコーナーに明確な角度を付けることで、立体感を強調する新世代へと進化してより存在感を強調。
フロントフェンダーからリアエンドまで一直線でつながるショルダーラインは、光と影のコントラストにより、素材から削り出したような面を作り出し、立体的な存在感と身の引き締まったアスリートの筋肉のような緊張感を表現する。
インテリアは、歴代の美点であるラップアラウンドデザインによる開放感あるデザインに、最上級の素材と妥協のない仕上げを施し、広々として居心地の良い室内空間を実現。
また、異なる色彩の照明を用いて室内空間の演出を行うLEDアンビエンスライトを装備し、光による室内空間の演出が可能。豊富な調節機能を持つフロントシートは、ファーストクラスの快適さを提供する。
ホイールベースが130mm延長された「Audi A8 L」は、リヤエグゼクティブシートを標準装備し、シートポジションの電動調節機能のほか、マッサージ機能、助手席側背面のリヤシートフットレスト、ノートPC用充電ソケット、10.2インチLCDモニターとDVDプレーヤー、フルセグデジタルTVによるエンターテイメントなど、充実した後席専用装備を備える。
同車の特徴であるインフォテイメント機能「MMI」(マルチメディアインターフェイス)は、大きく進化を遂げ、新たに音声認識機能と、ノートPCなどでおなじみのタッチパッドを装備。MMIの操作を直感的な操作で行えるようになった。
「MMIタッチ」と名づけられたタッチパッドにより、ナビゲーションシステムで目的地を設定する際には、ひらがなや数字を手書き入力し、目的地を決定することができる。
MMIには、高品質なサウンドで定評のあるBoseサラウンドサウンドシステムを標準装備しており、オプションで19スピーカー/1400Wの出力を誇るバング&オルフセン アドバンスドサウンドシステムも用意される。
4.2ℓV型8気筒ガソリン直噴(FSI)エンジンは、細部に渡り改良を受け、22馬力の出力向上と同時に燃費性能を高めた。
「Audi A8 4.2 FSI quattro」の10・15モード燃費は8.3km/Lで、従来の4.2Lモデル(6.6km/L)と比較して約26%の燃費向上を達成している。
ダウンサイジングコンセプトに基づき開発された小型軽量のスーパーチャージャー付き3.0L V型6気筒ガソリン直噴(TFSI)エンジン搭載車の10・15モード燃費は9.2km/Lで、従来の3.2Lモデルと比較して30馬力の出力向上と約15%の燃費向上を実現した。
いずれのパワーユニットも、エンジン本体の効率化に加え、減速エネルギーを電気エネルギーへ変換、バッテリーへ還流させるエネルギー回生システムや、エンジンが発生する熱を効率よく利用するサーマルマネージメントを行うなど、効率性を極限まで高めた。
パワフルで高効率なエンジンには、多段化により、約6%の燃費向上に寄与する新開発の8速ティプトロニックトランスミッションが組み合わされる。
サスペンションは、フロントがダブルウィッシュボーンの発展である5リンク式、リヤは新設計のトラペゾイダル式で、シャープなハンドリングと走行安定性の両立、快適な乗り心地を提供する。
また、路面状況に合わせ、コンピュータが最適な車高と減衰力を調整するアダプティブエアサスペンションや、ドライビングシーンに合わせてエンジンやサスペンション、パワーステアリングのアシスト量を最適化させる「アウディドライブセレクト」を標準装備する。
4.2 FSI quattroには、走行状況に合わせてステアリングギア比を変化させる「ダイナミック ステアリング」を標準装備、後輪左右の動力配分を変化させ、コーナリング性能を高める「リヤスポーツディファレンシャル」をオプションで用意した。
なお、同車の特徴やアウディの歴史を、数々の写真や映像を用いてインタラクティブに分かりやすく紹介するiPad用アプリケーション「The New Audi A8-The Art of Progress」(無料)の提供も始めた。
開発者のコメントや、同車の生産が行われるネッカーズルム工場のバーチャル工場見学、100年を超えるアウディの歴史も、貴重な映像や写真により紹介される。
また、iPadを利用し、同車の美しい画像や映像をフォトフレームとして楽しめるProgress機能、最新ニュースがリアルタイムに得られる「Audi news」、最寄のディーラー検索が可能なインテリジェントディーラー検索なども利用できる。
さらに、同車オーナー限定のコンテンツでは、同車の機能や装備を説明するチュートリアルページ、同社からのメール受信機能「Audi Mail」が利用できる。

アウディジャパン「New Audi A8」サイト
The New Audi A8-The Art of Progress Audi A8 - The Art of Progress - Koyosha Graphics of America, Inc.