カンニング竹山が真剣に働く事の意味を問う「Q~わたしの思考探究~」予告動画-NHK
1月29日、NHK教育で放送の教養番組「Q~わたしの思考探究~」にお笑い芸人のカンニング竹山が登場、予告動画が公開されている。各界の著名人が生きるうえで抱える問題を学識者に問うスタイルのこの番組に、キレ芸で人気の竹山がお笑いを封印して働く事の意味を問いかける。
この1月から始まった番組は、ゲストの抱える人生の問いについて「賢者」と呼ばれる学識者が考えるヒントを与えるという問答スタイルの内容に注目が集まっている。過去3回の放送についても、モデルの冨永愛が「自分とは何か」、タレントのサヘル・ローズが「なぜ戦争はなくならないか」、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹が「言葉とは何か」という問いを発している。哲学的とも言えるこれらの質問についての対話は視聴者の深い関心を呼んできた。華やかな芸能界にあるタレントたちながら、その抱える苦悩は一般の生活を送る人と何ら変わりの無い姿が映し出される。滝川クリステルのモノマネで人気のサヘルの回では、戦争によって家族10人を一度に失って孤児となった凄惨な過去も語られ、人間の持つ表裏の差も考えさせられた。
今回ゲストに登場する竹山は、コンビの相方を病で失うなどの苦難にもあいながら、バラエティ番組における独特のポジションや俳優業という新しい分野への挑戦で前途洋々かに見えている。しかしそんな竹山は常に仕事を失う事への不安を抱えており、芸人になるまでの10年の間をアルバイト生活で過ごしたという過去もある。そうした経験から問いかけられる「働く意義とは」について、同志社大学経済学部教授の橘木俊詔がヒントを与えつつ共に考える。この番組のポイントは、賢者とされる学識者が一方的に答えを与えるのではなく、対話を通して自ら答えを見つけ出す手助けをするという位置づけにある。よって視聴者もそれぞれの意見持つ事から、数多くの視聴者がブログなどで放送後に自らの感想を綴っている。自分と向き合うきっかけとなる番組として、静かな注目を集めている期待の番組だ。
「Q~わたしの思考探求~」は1月29日(土)よる11時45分から放送。番組予告動画は、NHKテレマップMOVIEで視聴出来る。また、1月28日(金)午前10時5分からは総合テレビで冨永愛出演の第1回が再放送される。
NHKテレマップMOVIE|Q わたしの思考探究