東京スカイツリーのお膝元「曳舟」の魅力スポットを紹介「出没!アド街ック天国」予告動画-テレ東
5月19日、テレビ東京の地域密着型バラエティ番組「出没!アド街ック天国」は東京都墨田区の曳舟駅周辺を紹介、東京スカイツリーの開業を控えて沸き立つ地元商店街の人気ショップや穴場スポットが次々に登場する。今月22日の開業がいよいよ近づき、それに伴って墨田区周辺の紹介番組も相次いで放送される中、穴場紹介では群を抜くこの番組も抜け目なく曳舟周辺を探索する。
曳舟とは、墨田区東向島二丁目にある東武鉄道の「曳舟駅」および同京島一丁目にある京成電鉄押上線の「京成曳舟駅」界隈のことである。行政区分としては存在しない地名ながら、現在は葛西用水路と名づけられた灌漑用水路がその昔「曳舟川」と呼ばれていたことにちなみ、現在もこの地を表す愛称として駅名などに残されて人々に親しまれている。
東京スカイツリーの建設で一躍脚光を浴びたこの周辺ながら、路地裏には商店街や長屋などが連なり昔の風情が色濃く残る地区が多数残っていることでも知られる。再開発で新たに生まれ変わる場所と古くからの建物が残る場所が渾然一体となって独特の雰囲気を醸し出しているこの界隈は、そのギャップゆえに新たな観光スポットとして注目を集めている。番組では下町グルメスポットはもちろん、今尚この地で見られる伝統の技や地元住民しか知らないスポットなど、その見どころを隅から隅まで拾い集める。これから東京スカイツリー観光に行きたいと思う人には、是非その帰り道に寄っていきたい魅力の場所が満載となる。
司会者は愛川欽也と大江麻理子テレ東アナウンサー、出演者はレギュラーの峰竜太、薬丸裕英、山田五郎に加え勝俣州和、CHEMISTRY・川畑要、熊田曜子など同地に縁の深い芸能人が登場する。
「出没!アド街ック天国」は19日(土)よる9時から放送。予告動画は番組公式サイトで視聴出来る。また、サイトでは過去の全放送のスポット紹介内容も検索出来る。
出没!アド街ック天国|テレビ東京