今後のテレビとネットの放送スタイルを考える企画番組、ニコニコ生放送

2013年02月01日01時37分暮らしと文化

ニコニコ生放送では1日(金)21時30分より、NHKとのコラボ番組「みんなで考える TV60」を中継する。
テレビ放送を開始して60年を迎える2月1日、NHKではテレビの未来を考える討論番組「1000人が考える テレビ ミライ」(22時~23時13分 ※収録番組)が放送され、ニコニコ生放送では、同番組が放送される直前の21時30分から約3時間にわたり、テレビ60年の歴史やテレビとネットの関係について、視聴者と共に考え議論する特番を放送。
NHKのTV番組では、糸井重里、土屋敏男、山鹿達也、北川悦吏子、川上量生、津田大介といったテレビ界とネットで活躍している著名人とスタジオ参加の一般視聴者25人、ネット参加の約1000人のによる、テレビがどう変われば期待に応えるものになるかの提言を持ち寄り、議論してゆく番組構成となっている。
ニコニコ生放送では、NHKの番組に出演している、津田大介、川上量生、NHKチーフディレクターの鈴木祐司をむかえ、コメントやアンケート、メールを使い、番組の感想やテレビに求めること、ネットに求めることについて、ネットユーザーの意見を聞きながら討論を行う。
テレビ放送の開始から60年、生活の中心を担ってきたテレビ放送は大きな転換点を迎えている。録画やネットなど、視聴環境が変化している現状と、そしてこれから求められるテレビとネットの番組放送スタイルを議論するTVとネットのコラボ企画となっている。


NHK×niconico 「みんなで考える TV60」


PR