ニコニコ生放送がユーザーと東日本大震災の「過去」「現在」「未来」を考える!6日~11日関連番組配信

日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で、2013年3月6日(水)から3月11日(月)にわたり、東日本大震災に関連した特集番組を6夜連続放送!ユーザーと一緒に東日本大震災の「過去」「現在」「未来」を考える。
日本を大きく変えた東日本大震災から2年。ニコニコではユーザーとともに、「3.11から日本の未来を考えよう」というテーマで、3月6日から11日まで連夜、特集番組を生放送。被災地の復興はどこまで進んでいるのか、福島第一原子力発電所事故はどう収束するのか、震災報道の意義と課題は何か、など、連夜の番組を通じて、東日本大震災にまつわる「過去」と「現在」を見つめ、私たちのあるべき「未来」を考えていく。
また、関連生放送番組の情報を特設サイト「東日本大震災 3.11 特集」に掲載していくほか、「3.11のあの日、どこで何をしていたのか」という体験談をニコニコのブロマガ(ブログ&メールマガジンサービス)で募集し、東日本大震災にまつわるユーザーの声も集約する。
■特集サイト
■番組ラインナップ
①3月6日(水)20:00~21:00
震災は続いている~今聞きたい被災地の声~前編
「メディアで伝えきれない町長たちの本心」
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128352753
【出演者】(敬称略)
岩手県大槌町長・碇川豊、
宮城県女川町長・須田善明、
福島県浪江町長・馬場有、
藤代裕之(ジャーナリスト、「大槌みらい新聞」創設メンバー)、
萱野稔人(哲学者、津田塾大学准教授)、
西谷祐紀子(フリーアナウンサー・元NHK福島キャスター)
【内 容】
進まない瓦礫処理や住宅再建、人口流出などさまざまな課題に
直面しながらも、復興にまい進する被災地。被災地では今、
本当に何が必要なのか。自治体を率いる町長たちに、
メディアでは伝えきれない「被災地の声」をユーザーとともに
聞いていきます。
②3月7日(木)20:00~21:00
福島第一原発事故 収束の行方 東電・松本純一氏に聞く
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128391348
【出演者】(敬称略)
松本純一(東京電力)、聞き手・七尾功
【内 容】
東電は原子力改革で何を行おうとしているのか、3.11当時の状況は
どうだったのか、福島第1原発事故は本当に収束できるのか、など、
現在タスクフォース担当であり、事故から長期間にわたり記者会見を
担当した東京電力松本純一氏にインタビューします。
③3月8日(金)19:00~19:40
日本再生会議 根本匠復興大臣が語る復興への道筋
~復興庁の役割とその取組とは
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128759246
【出演者】(敬称略)
根本匠 復興大臣、聞き手・七尾功
【内 容】
日本はどのような復興を目指すのか?第二次安倍内閣が掲げる
“危機突破内閣”の重要事項の1つである復興をテーマに、
他省庁との連携の問題や被災地の現状、今後の復興の道筋を
根本復興大臣に聞きます。
④3月9日(土)20:00~21:00
震災は続いている~今聞きたい被災地の声~後編
「住民が本当に求めているものとは」
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128779784
【出演者】(敬称略)
佐藤健太(「ふくしま会議」理事、「負けねど飯舘」常任理事)、
河崎健一郎(弁護士、福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク)、
宮里彩佳(女川さいがいFMチーフディレクター・アナウンサー)、
萱野稔人(哲学者、津田塾大学准教授)、
西谷祐紀子(フリーアナウンサー・元NHK福島キャスター)
【内 容】
放射性物質への対応や仮設住宅暮らしなど、いまだ日常生活を取り
戻せていない被災地。国や自治体による復興は進んでいるのかどうか、
現地で活動しているNPOや市民メディアの方たちにその「実態」を
聞きます。住民は何を求め、私たちは何をするべきなのか、ユーザーと
ともに考えていきます。
⑤3月10日(日)20:00~21:00
朝日新聞「プロメテウスの罠」は何を伝えたのか
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128353900
【出演者】(敬称略)
朝日新聞プロメテウス担当記者、津田大介、木野龍逸、七尾功、
杉本誠司(司会)
【内 容】
朝日新聞のルポルタージュ、 「プロメテウスの罠」。原発事故の
再検証をテーマとしたこの連載は「収束宣言」が政府から出された
今も続いています。あの時、何が起こっていたのか、そして、事故は
本当に収束したのか。3.11を翌日に控え、実際に記事を執筆する
記者たちとともに考えていきます。
⑥3月11日(月)20:00~24:00
総括!「メディア・原発・防災」
~3.11から日本の未来を考える~田原総一朗ほか
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128358745
【出演者】(敬称略)
総括・田原総一朗
<メディア>東浩紀(司会)、杉本誠司、山口一臣、ほか
<原 発>伊藤聡子(司会)、柏木隆夫、澤昭裕氏、渡辺満久、ほか
<防 災>角谷浩一(司会)、福田充、小池百合子、ほか
【内 容】
3.11から2年。様々な場所で多くの有識者らが「原発」「防災」
「メディア」をテーマに議論を繰り返してきました。
今回、ニコ生では、それらのテーマの総括を行い、
「3.11と日本」の未来をユーザーと共に考えます。
【テーマ】
<メディア>「メディア」はあの時、機能したのか?
<原 発>どのように「原発」と付き合うべきか?
<防 災>「第2の3.11」にどう備えるべきか?"
■そのほか追悼式中継番組
・3月11日(月)4:50~
震災復興2周年応援イベント in シアトル
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv127485318
【出演者】(敬称略)
日本の学生たち、アメリカの学生たち、
シアトルマリナーズ・岩隈久志選手(ビデオメッセージ)など
【内 容】
アメリカ・シアトルセンターで行なわれる追悼式典を中継します。
「東北に、日本に元気を!」をコンセプトに、シアトル在住の著名人、
現地企業、学生達多数の参加者がメッセージを発信します。
・3月11日(月)12:00~
311東日本大震災 市民のつどい 『Peace On Earth』生中継
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128762452
【出演者】(敬称略)
坂本龍一(音楽家)、
後藤正文(アジアン・カンフー・ジェネレーション)、
加藤登紀子(歌手)など
【内 容】
311東日本大震災から丸2年となる今年も、週末、東京の真ん中、
日比谷公園に様々なゲストが集まり、被害に遭われた方々を
追悼します。
・3月11日(月)14:00~
福島県主催『3.11ふくしま復興の誓い2013』生中継
【U R L 】http://live.nicovideo.jp/watch/lv128763202
【出演者】(敬称略)
佐藤雄平福島県知事、東儀秀樹(雅楽演奏家)など
【内 容】
福島県主催で行われる追悼式の模様を生中継します。国が開催する
追悼式典の中継や代表者による献花などを行います。