名作「特選ドキュメンタリー受賞作パック」配信中!-NHKオンデマンド

2009年02月10日11時25分暮らしと文化
視聴サイトへ

NHKオンデマンドでは、国内外の名だたる賞を受賞したNHKドキュメンタリー6作品をパックにした「特選ドキュメンタリー受賞作パック」をお得な価格で配信している。米国テレビ芸術科学アカデミーが主催する「第10回国際エミー賞」優秀賞を受賞した「NHK特集 一年生になりました ~五つ子・6年間の記録~」、イタリア放送協会(RAI)主催の「第57回イタリア賞」受賞の「NHKスペシャル 映像詩 里山 命めぐる水辺」などの6番組で、いずれも高い評価を受けた名作ドキュメンタリー番組だ。

■NHK特集 一年生になりました ~五つ子・6年間の記録~
1982年春、わが国では初めて育った五つ子、山下家の5兄弟がそろって小学校一年生になった。さまざまな学問的分野から、知能や運動機能などの発育過程を調査する厚生省の五つ子研究班の話もまじえ、極小未熟児で生まれた五つ子たちの誕生から小学校入学までの6年間の成長の記録を紹介する。第10回国際エミー賞優秀賞受賞。
出演:山下頼充 、外西寿彦 、馬場一雄/語り(語り手):相川浩/朗読:広瀬修子
1982年放送 本編時間:79分

■NHKスペシャル 映像詩 里山 命めぐる水辺
人と自然がともに生きる身近で懐かしい風景、田んぼ、小川、雑木林…。日本の「里山」を滋賀県の琵琶湖北部を舞台に、水と密接なかかわりを持って暮らす人と生きものたちの世界を斬新かつ美しい映像で描いた。2005年、第57回イタリア賞を受賞。
ナレーション:山根基世/テーマ音楽:羽毛田丈史
2004年放送 本編時間:52分

■NHK特集 追跡 核燃料輸送船
フランスから日本へ送られた200kgのプルトニウムの輸送を追跡、極秘裏に実行された輸送計画の実態を解明し、地球規模で行われている核物質の流通の実態に迫る。第11回放送文化基金賞「番組部門」奨励賞、第26回モンテカルロ国際テレビ祭シルバーニンフ賞、レーニエ3世賞、国際テレビ批評家賞受賞。
ナレーション:国井雅比古
1985年放送 本編時間:49分

■NHKスペシャル 脳梗塞からの“再生” ~免疫学者・多田富雄の闘い~
国際的な免疫学者でエッセイスト、能の作者でもある多田富雄氏は2001年に脳梗塞で倒れ右半身不随、声と食べる自由を失った。病気を見つめ、受容しながらも能の創作などに励む多田氏をさらにがんが襲う。前に進むことをあきらめず「失いたくないのは生きている実感」と語る科学者の半年を追う。
出演:多田富雄/語り(語り手):濱中博久/声の出演:堀勝之祐/出演:観世榮夫 、梅若六郎 、宝生閑 、清水寛二
2005年放送 本編時間:112分

■NHKスペシャル 激流中国 病人大行列 ~13億人の医療~
中国では今、制度の見直しで医療費が無料から利用者負担となり、高額の医療費が患者に重くのしかかっている。全国から患者が押し寄せる北京の大型公立病院に密着し、患者家族と病院の双方から中国の医療の現状を浮き彫りにする。
ナレーション:小林勝也 、高橋美鈴/音楽:五木田岳彦
2008年放送 本編時間:49分

■NHKスペシャル 夫婦で挑んだ白夜の大岩壁
2002年、登山家・山野井泰史氏は、妙子夫人とともにヒマラヤのギャチュンカンに登頂したあと下山途中に雪崩に襲われ、凍傷で手足の指の多くを失った。登山家として致命的なダメージを負いながらも2人は残った身体機能でトレーニングを積み、2007年白夜のグリーンランドで標高差1300メートルの大岩壁に挑んだ。夢をあきらめず、限界に挑む姿を記録した感動ドキュメント。
出演:山野井泰史 、山野井妙子 、木本哲/ナレーター:上川隆也/作曲:五木田岳彦
2008年放送 本編時間:59分

「特選ドキュメンタリー受賞作パック」の購入価格:1,260円(税込)
視聴期間:購入後14日間
購入期限:2009年3月19日

NHKオンデマンド「特選ドキュメンタリー受賞作パック」