バンダイ、スマホを使って3D映像が楽しめる食玩「ハコビジョン」を発売、動画で驚愕の映像を紹介

2013年11月07日17時08分商品・CM
「ハコビジョン」(C)東京ミチテラス 2012
※パッケージは仮のものです。

バンダイは、3Dプロジェクションマッピングや3Dホログラムといった映像体験が世界で初めて手のひらサイズで楽しめるエンターテインメント食玩「ハコビジョン」(2種類、各525円)を2014年1月27日から発売する。
同製品は、同社が独自に開発した「ハコビジョン技術」により、約8.5cm四方の箱の中で映像とフィギュアが織り成す美麗な映像の世界観を再現することができる。
開封したパッケージにフィギュアとクリアプレートをセットし、パッケージに記載されている二次元コードをスマートフォンで読み取ることで再生する専用の映像を、フィギュアに向けて下方向にセットするだけで、場所や時間を問うことなくさまざまな立体映像を擬似的に体感することができる。
第1弾は、「東京ミチテラス2012」で行われた3Dプロジェクションマッピングイベント「東京ミチテラス2012『TOKYO HIKARI VISION』」と、2013年10月に日本テレビ開局60年特別美術展「京都-洛中洛外図と障壁画の美」の関連イベントとして開催された最新の3Dプロジェクションマッピングイベント「東京国立博物館『KARAKURI』」の2種類。来春には、ガンダムを使用した第2弾も発売される予定。
ホームページでは、同製品を紹介する映像を公開しており、その想像以上の美しさに驚かされる。

バンダイ「ハコビジョン」ホームページ