次世代の知的文化レベルの高いトーク番組(?)「久保みねヒャダこじらせナイト」18日深夜放送、関連動画

2014年10月17日23時00分芸能

2012年から不定期で放送されていた「久保ヒャダこじらせナイト」、「アゲイン!!」「モテキ」の人気漫画家久保ミツロウとももくろ楽曲ヒャダイン、13年10月より能町みね子を加えてレギュラー化!番組名も「久保みねヒャダこじらせナイト」18日(土)深夜25時35分より放送…関連動画は番組公式サイトで公開。

どんな番組か…ひと言で説明するのが非常に難しのだが…久保ミツロウと、能町みね子とヒャダインが時事ネタ(?)や本人たちのマイブームなど、テーマは様々。深夜25時35分から、テレビの前に座ってダラーーッと見るには最適の番組である。

タイトル名の「久保みねヒャダ」とは…

【久保ミツロウ】
ドラマ化、映画化にもなった人気漫画『モテキ』や7月クールでジャニーズWEST藤井流星主演でドラマ化された『アゲイン!!』などを描いた漫画家。テレビに出るようになるまで、「久保ミツロウ」という名前で男性だと思っていた読者も多かったのでは? そんな久保がテレビに出るようになったきっかけは、2012年、久保が愛してやまないタモリと会える、という理由で出演を承諾した「笑っていいとも」。大のタモリ好きを公言しており、「笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号」のため、タモリのイラストを担当した。10月19日(日)夜11時15分からスタートするタモリの新しい番組「ヨルタモリ」にも、久保ミツロウがタモリのイラストを提供している。

【ヒャダイン】
本名、前山田健一。ミュージシャン、音楽プロデューサー、作詞、作曲、タレントとして活躍しているマルチな人だ。幼少のころよりピアノをはじめ、京都大学総合人間学部に進学、卒業後は作詞家の松井五郎に弟子入りし、その後本格的に音楽活動を始めたが、彼の名が一躍有名になったのは、ニコ動ことニコニコ動画に「ヒャダイン」名義でゲームのBGMをアレンジしたり自作の楽曲を投稿し話題になる。その後、J-POPやアニソン、アイドルソングを手がけるようになる。
自身自らも「ヒャダイン」名義で歌手デビューも果たしている。ヒャダインが一般的に知名度を高めたのは、なんといってもアイドルグループ「ももいろクローバーZ」への楽曲提供。そのほか私立恵比寿中学、でんぱ組.inc、AKB48などへの楽曲も提供している。

【能町みね子】
最近、能町みね子のメディア露出度が著しい。エッセイスト、ライター、イラストレーター、漫画家…と、マルチに活躍する才女である。才女、と記したが…実は元男性。2005年、当時まだ一般人だったころブログ「オカマだけどOLやってます。」が評判とりなり書籍化された。性同一性障害で女性として社会生活を営んでいたが、その後性別適合手術を受け、戸籍上も女性となった。メディアへの露出は、当初、漫画家の久保ミツロウとセット的に出演していたが、最近では能町みね子ピンでタモリ倶楽部などにも出演している。大の相撲好きとして有名。

という、3人が勝手にしゃべくりまくる「久保みねヒャダこじらせナイト」は毎週土曜日深夜25時35分より放送。3人の勝手気ままな妄想こじらせトークが土曜の深夜爆裂している。

番組公式サイトでは、WEB限定動画の配信、フジテレビオンデマンドでは見逃し配信で過去放送を視聴できる。

10月18日(土)25時35分よりフジテレビ「久保みねヒャダこじらせナイト」を放送。出演は久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダイン。過去放送はフジテレビオンデマンドで見逃し配信されている。

フジテレビ「久保みねヒャダこじらせナイト」番組公式サイト
フジテレビオンデマンド「久保みねヒャダこじらせナイト」見逃し配信